昭和30年代から40年代にかけ「青春」をテーマに、世の人々から絶大なる支持を受け、一時代を画した一群の歌がありました。年端もいかぬ少年だった私も、胸をときめかせながら聞いては歌い、歌っては聞いていたものです。
舟木一夫/西郷輝彦/橋幸夫/三田明/久保浩/梶光夫/北原謙二/美樹克彦…
吉永小百合/倍賞千恵子/和泉雅子/高石かつ枝/高田美和/スリー・グレイセス…
※吉永小百合、和泉雅子については、それぞれ独立したページではありませんが、「1998年新春特集/60年代の女性アイドル」中で、レコードジャケットの紹介をさせていただいておりますので、興味のおありの方はそちらをご覧ください。
1960年代の真っ只中、昭和40年の前半に一世を風靡したGS。その歴史を紐解きながら、当時の思い出を振り返ってみたいと思いますが、現在、工事中ですので、とりあえず、「ブルーシャトー」レコード大賞受賞30周年記念特別企画“ジャッキー吉川とブルーコメッツのすべて”をご覧下さい。
田辺昭知とザ・スパイダース/ジャッキー吉川とブルーコメッツ/ザ・サベージ/ザ・ワイルドワンズ/寺内タケシとバニーズ/ザ・タイガース/ザ・テンプターズ/ヴィレッジ・シンガーズ/ザ・ジャガーズ/ザ・カーナビーツ/オックス/パープルシャドウズ/ズーニーブー…
[番外編]
◎ダニー飯田さん追悼特別企画
訳詞ポップスの楽しさ教えてくれたパラキン
◎荒井注さん追悼特別企画
60年代だよ、全員集合
|