![]() |
||||||
60年代の歌謡曲 |
|
|
グループサウンズ
ザ・タイガース
|
《タイガース関連ページへのリンク》 明治製菓のCM〜その1 明治製菓のCM〜その3 タイガースのシングル盤ディスコグラフィー |
前回の「明治製菓のCM〜その1」で、1967(昭和42)年の12月にザ・タイガースが初めて明治製菓のテレビCMに登場した頃の広告などを紹介させていただきましたところ、タイガース・フリークやGSスペシャリストの常連の皆様に加えまして、新たに仙台市のNOさんという方からもメールを頂戴し、色々と当時の貴重な資料をご提供いただけそうな見通しになってまいりました。
主宰者としては、非常に嬉しい展開でありまして、その資料を使わせていただきながら、このシリーズを継続させていただきたいとは思っておりますが、資料が揃うのを待っていると、また、時間が空いてしまいそうですので、とりあえず、手持ちの資料だけで、PART2を作らせていただき、資料が揃い次第、順次、ページ作りを進めさせていただくことにしようと思います。
ということで、前回の「明治製菓のCM〜その1」が、時系列的には、1967(昭和42)年から1968(昭和43)年にかけてのイメージでありましたので、今回は、1968(昭和43)年から1969(昭和44)年にかけてのイメージでお話を進めさせていただこうと思います。
まず、最初は、先日、Hitomiさんからのメールでご指摘をいただいた、タイガースの初の主演映画「世界はボクらを待っている」で出てきたチョコレートのCM風場面を取り上げさせていただきます。
「世界はボクらを待っている」は、以前、市川市のMさんから資料をご提供いただき、制作にまでご協力いただいた企画ページ“「ぼくら」村の少年”の中でも、Mさんが講談社の少女向け月刊誌『なかよし』の写真小説「どこかで鐘が」で共演された小橋玲子さんに関連して紹介させていただきましたが、1968(昭和43)年のゴールデンウィークの頃に封切られた映画で、私も姉と一緒に、長岡市内の映画館に見に行ったものであります。
その、以前に取り上げさせていただいた際、私は、「小橋玲子は、ファン役として登場していましたので、ジュリーと絡む場面は全くありませんでした」と書かせていただきましたが、今回、Hitomiさんに教えていただいた場面では、セリフこそありませんでしたが、しっかりとジュリーと絡んでおりました。
小橋玲子さんは、「世界はボクらを待っている」では、現・加山雄三夫人である松本めぐみさんなどとともに、タイガースのファン役として登場しており、自称「ジュリーの奥様」でありまして、この場面は、夢の中で出てくるシーンという想定になっています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
このカットは、並木道のむこうから黒いマントをまとったタイガースのメンバーが、「君だけに愛を」のB面に入っていた「落葉の物語」を歌いながら歩いてきて、白い車に寄りかかっている小橋玲子さんに、ジュリーがチョコレートを手渡し、びっくりする小橋玲子さんを尻目に、そのまま立ち去って行くという展開になっておりまして、背景に、民家が写ったりしているのがご愛嬌であります。
そのジュリーが小橋玲子さんに手渡しているチョコレートが、タイガースが登場する明治製菓のCMでは中心的な商品として扱われている「デラックス」でありました。
「落葉の物語」は、基本的にメンバーによるコーラスで歌われる構成になっていますが、Hitomiさんがご指摘の通り、「コートに包んだ 愛のショコラーテ 暖かい眼差しがボクを待っています」という明治製菓を意識したようなフレーズも出てきておりまして、この部分だけは、ジュリーのソロになっており、曲の中でも、印象に残る作りになっています。映画では、チョコレートは、ジュリーがマントの中から取り出しておりますが…。
実際に、この曲が、初めから、タイガースのCM起用を意識されて作られたものなのかどうかは知りませんが、直接、商品名が登場するようなCMソングなどよりも、よほど、宣伝効果が大きいのではないかと思われるような作りになっていたことは確かです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最後に紹介させていただきますのが、「ザ・タイガース・カラーレコード・プレゼント」キャンペーンであります。
こちらも、広告の画像は2枚とも、Hitomiさんからお送りいただいたものですが、右側の文字が多い方の広告の文章を、例によりまして、私が、そのまま、打ちこませていただきます。
明治チョコレートの「歌詞募集」入選作=5つの新曲♪♪
5枚のカラーレコードぜんぶもらってネ!
(1)ハーフ&ハーフ
これこそ、タイガースの新名曲!(?←字がよく見えません)
(2)タイガースの子守唄
あなただけに、そっとささやく
(3)夢のファンタジア
あまく切なくロマンを歌う…
(4)あなたの世界 ジュリーが乙女の心を歌う…
(5)遠い旅人 孤独なジュリーが切々と歌う…
カラーレコードの直径は12.5センチ
ウラ(?←字がよく見えません)面にはオーケストラ演奏だけが入っています。お友達と一緒に練習して覚えてネ!
ボクたちタイガースが感謝をこめてファンの皆様にカラーレコードをプレゼントします。
5枚ぜんぶもらってネ!
[明治チョコファンのキミだけに!!]
このカラーレコードはレコード店で売っていません。手に入れる方法は……
次のとおり。5曲の新盤、残らずぜんぶもらっちゃいませんか?明治チョコファンだけの特権ですヨ。
−−−☆応募方法☆−−−
明治のデラックス・ハイミルク・ブラックの包み紙150円分と、30円切手5枚(150円分)で1口。
1口でカラーレコード1枚、もれなくさしあげます。何口応募してもけっこう!
■包み紙の裏に、住所・氏名・年齢・ほしい曲名を書いて、下記へお送りください。
封筒にも住所・氏名を忘れないでかいてネ!
■104-91東京京橋局私書箱1号 「タイガース新曲レコード」係
■しめきりは昭和44年6月30日(当日消印有効)
こちらは、締め切りが1969(昭和44)年6月30日と明記されておりますので、時期的にいうと、トッポがレコーディングに参加した最後の曲である「美しき愛の掟」がヒットしている頃に実施されたキャンペーンということになります。 この「ザ・タイガース・カラーレコード・プレゼント」キャンペーンの後につきましては、私自身の記憶では、こうした類似のキャンペーン展開というものはなかったような気がするのですが、その辺りにつきましても、何か、ご記憶や資料などをお持ちの方がいらっしゃいましたら、情報をお寄せ頂きますよう、お願い申し上げます。
一応、前回と今回の内容を整理させていただきますと、タイガースを起用した明治製菓の販促キャンペーンとしては、大きく言うと、「GS合戦」「ウィスパー・ソノシート」「天地創造ものがたり」「チョコで選ぼうGS日本一」「カラー(ピクチャー)レコード」の5つの企画が代表的なものだったということのようであります。
ということで、とりあえず、ザ・タイガース・シングル盤デイスコ・グラフィーの番外編PART1ということで「明治製菓のCM」その1とその2を作らせていただきましたが、「カラー(ピクチャー)レコード」のキャンペーン企画につきましては、もうちょっと資料がありますので、改めて別ページを作らせていただこうと思っておりますし,今後、新たな資料が揃い次第、関連テーマのページを、随時、作らせていただこうと思っておりますので、よろしくお願いいたします。
「60年代通信」トップページへ 「60年代の歌謡曲」INDEXページへ グループサウンズ(GS)のINDEXページへ
「60年代通信」掲示板=http://www64.tcup.com/6405/kiyomi60.html
みなさんも是非「60年代通信」にお便りしましょう E Mail : kiyomi60@bb.mbn.or.jp
(C)1997-2009 60年代通信舎 |