【司法書士試験・実務 総合情報サイト】あなたは、このHPで本当の司法書士資格の実態を知ることになるだろう…!?  平成23年8月30日
司法書士って、どうよ?
司法書士羽ばたくP
司法書士試験や司法書士の就職・求人に関する情報、司法書士の仕事内容、業界の裏事情も含め総合的に情報提供します。
    TOP 
    SITE MAP
    HP原稿募集!!

大阪で過払い請求・債務整理・自己破産なら
親切対応の司法書士関西あおぞら合同事務所へ。無料相談実施中。着手金0円、分割払い可、法テラス法律扶助手続きもお任せ。夜間も対応!
www18.ocn.ne.jp/~k.aozora/



※内容が古い場合があります。誠に申し訳ございませんが、自己責任でご活用ください。

司法書士試験の勉強は、実務に直結!

■資格試験の多くは、勉強内容が実務に活きない

 資格試験の場合、実務と試験勉強の内容がリンクしておらず、資格を取得しても実際にはあまり役に立たないことも多い。そういうタイプの試験だと、試験勉強に身が入らないなんてこともあるだろう。例えば行政書士試験の場合などは典型例だろう。試験勉強だけをしていても、実務ができるようにはならない。資格を取ってから実務に関しては一から勉強するか、前職等で実務の知識があり顧客もあるから資格を取るというパターンだ(資格を取っただけで、一生使わない人も多いだろうが…)。

■司法書士試験は、実務より
 書式試験の方が難しい

 不動産登記および商業登記に関しては、試験勉強さえしっかりしておけば、実務上の慣習を多少覚えれば即戦力だ。筆記試験の書式は、ハッキリ言って、非常に難しい。あんな難しい案件は実務においてそうそうないであろう。
 実務で不動産登記に関して一番多いのは不動産売買の登記であろう。@所有権登記名義人住所変更A所有権移転(売買)B抵当権設定(住宅ローン)のパターンで、俗に言う「決済」と呼ばれるているものだ。次は相続登記ぐらいだろうか。近年の傾向としては、持家比率の高まりにより、一般の人が自宅(土地・建物)のみを持っていて、自宅のみを相続登記をしたいというパターンだ。いずれも、合格者レベルの人であれば、非常に簡単な内容だ。
 商業登記で多いのは、かつては何と言っても「役員変更」だった。役員任期を10年にできるようになって件数は激減している。中小零細企業の場合、試験とは異なり司法書士側が主導権を持って「こうしましょう」と提案して決定していくことが多い。試験は間違わないよう答えを出す・書くという感じだが、実務はお客さんに合わせて創り上げていくという感じだ。
 いずれにせよ、書式対策および択一対策をしっかりやっておけば、実務でも十二分に使える知識になっているだろう。

■民法・会社法・登記法は、
  死ぬほど試験勉強しても絶対に損はしない

 実務をしていての感覚で言うと、8割ぐらいはパターン化された定型の仕事だ。定型に関しては、多少実務をかじった補助者でも十二分に対応可能だと思う。残りの2割の仕事を的確に対応できるかが、その司法書士の腕にかかっているし、その事務所・司法書士の評価に直結するのだ。
 そのときに試験勉強が、必ず活きてくる。特に民法・会社法・登記法の知識だ。死ぬほど勉強しておいても、絶対に損はしないことを保証しよう。しかも民法・会社法・登記法を、得点源にすることができれば、間違いなく合格レベルに達する。どうだ、何か試験勉強に対する意気込みもUPしてきたような気がしないか!
 もう一つ付け加えると、社会人経験がありビジネスマナーや一般人としての実力、コミュニケーション能力を身につけておけば、実務を半年ぐらい叩き込んでもらえば、独立開業も十分可能だと個人的には思うし、現に独立する人もいる。働きながら勉強している人は、仕事は社会人としての能力をUPさせる場であり、司法書士として生きていく上で、例えどんな仕事でも必ず活きてくるので、仕事と試験勉強の両立を是非がんばってもらいたい。

司法書士の年収 How much?【A事務所の開業3年情報付】
合格者の平均受験回数は3.52回
受験回数10回以上もあり得る試験


▲このページのトップへ