エメラルドテラス

ダンジョンの特徴

出現する罠

敵一覧

昼の敵

夜の敵

ボス

獣神カミナ
倍速移動。隣接するとタックルを繰り出して攻撃し、一気に後ろへ後ずさる。わざわざ向こうから距離をとってくれるので、ドラゴン草や矢などの遠距離攻撃の手段さえあれば楽。
獣神ジャガー
  • 鈍足移動
  • 雷:40前後のダメージ
  • 混乱攻撃:相手を混乱状態にする
  • 召喚:デブーチョ、タイガーウホホ、とりこむゾウを自分の周囲に4〜6体召喚する
  • 状態異常回復:状態異常にかかっている場合、1ターン消費して自分の状態異常を回復する

ストーリークリアに向けて

今作のクリア前ダンジョンはシリーズの中でもかなり難易度が高い。合成の壷やマゼルンで装備を鍛えつつ、厳しいと思ったら脱出の巻物で一旦戻るという感じで進んでいくのが無難だろう。当然、脱出の巻物を切らすと大変なので、村の店などで売られていた場合は買い占めておくべき。

装備について

剣の印

盾の印

夜について

夜の敵は攻撃力が非常に高く、昼と同じような考えで進むと痛い目にあう。一部の敵は同士討ちで勝手にレベルが上がってしまい、レベルが4とか5ぐらいまで上がってしまうと生半可な盾では一撃死確定。中盤以降は防御力が50以上あっても一撃。常に倒される危険があるため、復活の草は必ず用意しておくべき。

夜は松明系+灯火の盾の共鳴効果が非常に有効。敵を状態異常にする手段は多いため、防御力は捨てても敵の位置を把握できるほうが進みやすい。レベルが上がった敵の前では防御力にほとんど意味がないというのも理由の一つ。

技についてはなるべく広範囲の敵を攻撃できるものを選びたい。候補は複数あるが、特に部屋中の敵を攻撃できるルームサイクロンが優秀。ルームサイクロンを5〜6つで残りは状態異常系の技にするぐらいのバランスがいいか。状態異常はアイテムに任せるという考えなら、技を全てルームサイクロンにするのも悪くない。

階層別攻略

1〜2階

ここは普通にアイテムを回収しつつ進んでいく。特に気をつけるようなことはない。

3〜5階

ピョコダイルのトリッキーな動きに翻弄されないように。相手の移動先を読みつつ攻撃していくようにするべし。

ゴンチキ村

6階から夜になるため、店で松明をあるだけ補充しておくこと。多すぎるくらいで丁度いい。

6〜7階

敵の攻撃力が若干上がってくるが、まだまだ余裕。HP回復の手段として、ヒーポフの炎で焼きバナナを作ってもらうといい。

最初の夜ということでそれほど敵は強くない。しかし、悪チンタラや悪ヒーポフのレベルがかなり上がっている場合は慎重になるべき。特にフロアに長居する理由がないのであれば無理に倒そうとせず、さっさと階段を降りてしまうのも手。

ある程度夜にも慣れてきたという場合は腹黒ガマラを倒してギタンを稼いでおくのもいい。

8〜10階

ノロージョとミドロの特技が厄介。幸い、どちらもHPと防御力が低いため先手を許さなければ一撃で倒せるはず。

腐りバナナ変化が危険。攻撃力が高く、さらに手持ちのアイテムをくさったバナナに変える特技が怖い。腐りバナナ変化に先制を許した時点で負けというぐらいの意識で進んでいきたい。ちなみに、バナナ系を投げ当てると一撃で倒せるので覚えておくといいかも。

11〜12階

毒サソリのちから下げが地味に厄介。毒消しの腕輪があればいいが、無い場合は毒消し草を備えておくといいかもしれない。

闇あなぐらマムルの攻撃、闇ゲイズの催眠術に注意。闇すいだすゾウには状態異常が効かないので要注意。

13〜18階

フィアーラビの引き寄せに注意。部屋に多くの敵がいた場合、予想外のダメージを受けかねない。予め敵を状態異常にしたり、ゾワゾワ、バクスイの巻物あたりを用意しておくべき。

松明の灯を消すブラックミドロが厄介。夜はこれ以降も続くため、松明を無駄に消費してしまうと後々辛くなる。しかし、致命的な特技を使う敵はいないため、前の階層に比べれば戦いやすいか。

19〜20階

親衛ヤンぴーの攻撃力が非常に高いので要注意。遠くからのぶっこみによるダメージも馬鹿にならないため、軸を合わせないように。

ケンゴウの盾弾きにも要注意。後ろに壁がない地形が多いため、盾を失いやすい。盾を外して戦うと受けるダメージが多いため、危ないと思ったら状態異常にして戦いを避けたほうがいい。

21〜23階

バナナ変化の特技は危険。保存の壷をバナナに変えられるのだけは避けたい。万が一接近されてしまった場合は攻撃せずに状態異常にしたほうが精神的にも楽。

ギャザーはあらゆる効果が効かない強敵。ガンバレハムポンの応援を受けていると攻撃力まで高くなるため、応援を受けている時には戦わないこと。なお、水棲特効の印があれば互角以上に戦える。

24〜26階

ピョンダイルとドラゴンの攻撃力が高く、装備を鍛えていないと辛い階層。ドラゴン特効の印か炎半減の印が欲しい所。

スーパーゲイズの催眠術も脅威。一つ目特効の印があればほぼ一撃で倒せるが、攻撃を外した時が怖い。アイテムを失うのが怖いなら大人しくアイテムに頼るべし。

25階からようやくマゼルンが出現する。異種合成も可能なので、剣にかなしばりの杖を合成して金縛りの印を付けておくこともできる。出現率は結構高いため、粘れば手持ちのアイテムはほとんど合成できるはず。

28〜30階

先ほどの階層に比べて攻撃力が低い敵が多い。ガラ中流魔道士の魔法は致命的ではないが、混乱状態になったり一時しのぎで階段に飛ばされるのがうっとうしい。部屋では直線上に移動しないように心がけたい。

闇おにぎりアナグマと悪スカイドラゴンが脅威。特にスカイドラゴンの炎は50ダメージなので、炎半減の印がない場合は接近することすら許されずに倒されてしまう。ルームサイクロンでも一撃で倒せないため、まともに相手をするのは避けたほうが無難。

通路に入ってこれないような位置に敵を金縛り、通路で夜が明けるまで待機していた方が安全かもしれない。

31〜33階

エリガンとチェインヘッドの攻撃力がおかしい。防御力に不安がある場合や、回復アイテムが不足している場合は一度戻ることも考えたほうがいいかもしれない。

ガンコ戦車やとりこむゾウの特技も厄介なので、ここは一つの難所と言えるだろう。

闇ノロージョの姉の呪いが怖いが、腹黒みどりトドと腹黒ガマグッチでアイテムとギタンが稼げるので結構美味しい。昼よりも圧倒的に進みやすくなるため、敢えて夜にするのも一つの手段。

34〜36階

基本は階段即降り。ボスまであと少しなのでさっさと駆け抜けたい。

洞窟マムルは直接攻撃で1ダメージしか与えられない。しかし、固定ダメージなら一撃で倒せるため、何らかの手段を用意しておきたい。

基本は逃げ。あかりの巻物が余っているなら迷わず使って安全を確保したい。

出現アイテム

腕輪
ドレイン斬り 錠前の盾 遠投の腕輪 封印の杖
一つ目殺し 金庫の盾 ちからの腕輪 雷光の杖
ヤシの棒 爆発隠の盾 睡眠よけの腕輪 吹き飛ばしの杖
水斬りの剣 ヤシの盾 混乱よけの腕輪 飛びつきの杖
カタナ 灯火の盾 保持の腕輪 一時しのぎの杖
トカゲ斬りの刃 くすんだ金の盾 毒消しの腕輪 身代わりの杖
空の刃 ばん族の盾 回復の腕輪 痛み分けの杖
戦神の斧 朱剛石の盾 しあわせの腕輪 高級 魔道の杖
どうたぬき 重い盾 水グモの腕輪 かなしばりの杖
くすんだ金の剣 ハラモチの盾 透視の腕輪 鈍足の杖
朱剛石の剣 獣の盾 場所がえの杖
ボロい木づち 鉄の盾 ワナ消しの杖
混乱の手斧 反撃の盾 転ばぬ先の杖
三日月刀 隕石の盾 トンネルの杖
隕石の刃 ややギャドンな盾 土塊の杖 高級
獣の牙
かまいたち 高級
光の刃
ボロいマトック
封印棒
真っ暗棒
巻物 札/その他
合成の壷 バクスイの巻物 薬草 黄色いバナナ
保存の壷 ゾワゾワの巻物 ドラゴン草
蔵の壷 おはらいの巻物 パワーアップ草 青いバナナ
水がめ オーラ消しの巻物 ちからの草 紹介状
変化の壷 あかりの巻物 成長の種 良い松明
換金の壷 水がれの巻物 すばやさ草 木の矢
おはらいの壷 真空斬りの巻物 高飛び草 混乱の札
トドの壷 識別の巻物 弟切草 空振りの札
背中の壷 白紙の巻物 いやし草 ゾワゾワの札
祝福の壷 高級 聖域の巻物 復活の草 影縫いの札
技回復の巻物 胃拡張の種 すごい松明
脱出の巻物 無敵草 高級 封印の札
地の恵みの巻物 しあわせ草 高級 狂戦士の札
メッキの巻物 鉄の矢
与薬の巻物 睡眠の札
焼きバナナ
完熟バナナ
鈍足の札