![]() |
Wedding | Diary | Bbs | Profile | Link | News | Time | Pet room |
結婚エッセイ |
結婚について思ったことを書いてみました。少しずつ増えていきます…予定です。※ダー(ダンナの略) |
結婚エッセイ <目次> 結婚って? 結婚適齢期 マリッジブルー 結婚して気づく 結婚って忍耐? 結婚ってゴール? 結婚って墓場? 相手の条件 夫婦の理想 円満の秘結 2次会 牧師さんの言葉 オリ婚 子とも ![]() |
◆結婚って? 法律的には婚姻届を提出、受理されたら晴れて夫婦ですよね? 今まで違った環境で育ってきた他人と一緒に住んで生活をともにする。家族が増える。 お互い相手に対し責任のある状態になるのが結婚というのかな?(実は本人よく分かってない(-_-;)) どんな形であれ縁があって結婚するんですもん。 ずっと生涯添い遂げられたら赤い糸で繋がってた人との結婚ってことになるのかなぁ…って思います。 |
◆結婚適齢期 昔はクリスマス25歳前と言われてたのが今は大晦日までと言われてるのかしらん?(実はよく知らない) 結婚適齢期って人それぞれなんじゃないかしらん?共通な年齢ってないんじゃないかしらん? 10代で結婚する人もいれば40代、それ以上で結婚する人もいるだろうし…人それぞれと思います。 きっと自分が結婚する時が適齢期なんですよん。なので私の適齢期はちょい遅かったのだ〜。 三十路で結婚もいいですよん。それなりに落ち着いているし…。(あっでも20代と思われました) 自分が若いと思ってれば若いのです?!(ちなみに永遠?自称28歳) |
|
◆マリッジブルー マリッジブルーは結婚前の女性や男性が陥る不安な状態を指すそうです。 未来のことは分からないですし誰もが不安になるのは当たり前。 結婚まで2人で決めていくことも多くなりぶつかることも増えたりもして… 誰でも大なり小なりなると思います。不安だったりするんですよねー。 私の場合は… この人でいいんだろうか?もっと合う人がこの世にいるかもしれないし…。(マジ思った!) 生活一緒にやっていけるかしらん?色々心配、ブルー状態。具合も悪くなっちゃったですよん。 キャンセル料はいつまでだったらかからないかしらん…ってなことも調べたりして(笑) 結婚式の準備等は私ばかりでしたが自分の好きなようにできたのでよかったですよん。 悩んだり迷ったりしたらダーに聞いて相談に乗ってもらいましたです。(ほぼ毎日。悩み症なんで…) 無事ブルー脱出に成功したのでした。。マル |
|
◆結婚して気づくこと 生活していると色々出てくるんだな。これが。ハハッ(-_-;) 初めて気づくことが出てくるんですよー。怒ると無視に走るダー…これ結構最悪です(涙) 違う環境で今まで育ってきてるんですもん。 価値観等多少違うのはあたりまえ。お互いあれ?って感じるのは当然なんですよねん。 お互い思ったことを伝えて(言い方は丸く)ぶつかるところは妥協しあっていくようにしています。 おいおい!って思うことも多々ありますがプラス面も見えてきます。 ダーはマメマメ君だとは思っていましたがマメマメ度が予想以上に高かった! 自分はぐうたらなんで家事協力はとても助かります!(基本的に共働きなんで) そして家に帰れば話を聞いてくれる人がいる…これはホッとできることです。 ダーが結構年上で穏やかなので私が楽してるかしらん? ダーは私のことこんなにぐうたらだったとは…って思ってたりしたりして?? |
|
◆結婚って忍耐? 結婚は忍耐とかいいますが私は違うと思いますん。 ずっと忍耐ばっかりしてたら自分は疲れちゃうので無理です。3日と持ちません。 でもですねー我慢することはもちろんあります。ぶつかることあるんですもん。 ↑(気づくこと)にも書きましたが価値観、考え方等違ったりするので当然ですよねん。 まっ思ったこと、言いたいことはお互い言う、伝える、これって大きいのかも。 言いたいこと言えずに溜めると辛いですもんね。 思ったことを伝えて無理しない…そして楽になる…やっぱりぐうたらかぁ? 自分はそんな我慢してませんがダーはかなり我慢してたりして? おもり疲れるとかたまにいってるし…おいっ(-_-;) |
|
◆結婚ってゴール? ゴールっていうのも違うと思うなぁ。 2人の結婚生活が始まるんですもん。ゴールじゃなくスタートですよねん? 結婚してからの方が一般に長いんですもん。 ウエディングドレスはまた着てみたいですが新しい人とまた始めるのも面倒だしずっとダーでいいや。 1人暮らし歴長かった自分としてはその時よりずっと楽なんですもん!家事苦手だし…。なんちゃって。 そして金婚式(50年)をお祝いしていつかお迎えがきたら天国で会いましょう!その時がゴールです。 天国でも私の世話してほしいなぁ。って再びスタートじゃん? |
|
◆結婚って墓場? 墓場と思ったら結婚できません。 責任とか色々出てきますが墓場なんて哀しすぎですよねん? 楽しいことが待っているディズニーランド!とまでは言えませんがプチランドです。なんて。 困った時、悩んだ時、相談に乗ってくれる人が常にそばにいる…この安心感は墓場とは逆ですもん。 なのでプチランドです!まっそうじゃない時ももちろんありますですが…。 同じことが起こっても見方によって違って見えますもんね? もうダメだー墓場かもーと思ってた時もあればランドに変わることもありますよねん?甘ちゃん? ダーが楽天家なのでちょい移ってきちゃったかも? (ついでにインコチーも楽天家。私は実は悩み症…前より直ったとはいえ時々凹んでます) |
|
◆相手の条件 若い時は自分のことを棚にあげ理想ばかり高かった気が…。 バブリー時代なんて3高とか流行ったりしてたし…そういう人いいなぁと…。 でも結局合う人って条件じゃないんですよねん。ダーなんて…全然ちゃうちゃう!(ーー;) 私の理想は一緒にいて楽な人。結婚となると長期。これははずせん。 まっダーはなんといっても気が楽だったのですよん。いくら素敵!と思っても緊張しちゃう人とはねー。 気使わなくて思ったこと言える相手だったんで…。パチパチパチッ。 あと音楽好きなところがよかった。私の100倍詳しい人だったんで…。 私が抜けててブルーになってる時でもダーは慌てず騒がず穏やかだったし…。 これって条件というよりダーがそういう人だっただけの結果論ですけどねん。 後…つけたしですが最初から自分に合う人なんていません。「人目あったその日から恋に…」 なーんてことは滅多にないことだと思います。(中にはいるかもしれませんが…) だんだん少しずつ相手を知っていって合うなぁって思う部分が出てくればいいんじゃないかと思います。 それと自分を気にいってくれて結婚したいと思ってくれる人なんて、そういるもんじゃありません。 これは大きいことです!モテ人とかだと「そんなのいくらでも…」かもしれませんが自分はそう思った。^_^; まっ条件って人それぞれ色んな意見があると思います。まっ上記ということでとりあえず〆ます。 |
|
◆夫婦の理想 お互いを高めあっていき…なーんてことはhiroは目標にしてません。 結果としてそうなったらいいですが努力とかできん…ぐうたら性分なので無理です。 一緒にいて楽な人ダーなんでこれは一緒に生活する上でとてもよかったです。 お互い思ったことを言えて無理しない関係が理想って勝手に1人で思っています。(ダーは不明) 一緒に色んなことを共有して楽しんでいけたらといいなぁ。それが理想かなぁ。 100人いたら100通りの夫婦の理想、形がきっとあると思いますですよん。 |
|
◆円満の秘訣 秘訣ってなんなんでしょう?これも夫婦によってきっとそれぞれですよね? うちはですねー秘訣なんてありませんですがお互いを誉めあってます。 料理を出せば「美味しい」ってダーは誉めてくれます。 洗い物するダーに私は「エライ!」って誉めてます。なので毎日何かしらお互い誉めあってるんです。 誉められることって外ではあまりないのでダンナでも誉められると単純に嬉しいのだ〜。 ダーも私に誉められて気分いいでしょう?バカ夫婦です(-_-;) ちょっとしたことでも毎日誉めあう!これって単純ですが結構お薦めですよん。 あとですねー。ムカッって思うようなことを云う時は言葉を選びます。丸めにしていいます。 ○○してくれると嬉しいのに…とかもっとこうしてくれたらエライのに…とか。 そういいながらムッときてそのまま攻撃しちゃうこともあるんですけどね。説得力ないじゃん(-_-;) そうそうダーの方がこれは上手いです。至らない妻を攻撃的な言葉で責めるってことは滅多にしません。 エライなぁ。大人な人です。といちお誉めておきましょう。私、旦那さんを立てる妻なんです!なんてねん。 |
|
◆結婚式の余興 私は結婚式に20数回出席していてその内10回位は披露宴で余興をしています。 幼稚園に勤めてたことがあるので頼まれる機会多かったのかも? でもスピーチは大嫌い!1人ですること多いですし緊張して料理も喉通りませんもん。 余興もすっごい緊張しますが友達数人と一緒なんでまだ気が楽なんですよねー。 見ず知らずの人に「よかったよー」なんて声かけれらた時にゃー嬉しい!やったね!です。 自分の結婚式が割と遅かったのでそれまで色んな結婚式見てこれてよかったです。楽しかったですもん。 今までやった余興は、ハンドベル、踊り付き替え歌、劇、人形劇、紙芝居、新郎新婦クイズなど。 私の披露宴で余興やってくれた友達やお姉さんたち…練習大変だったと思います。ほんと有難うね!! おかげでいい思い出の式になったですよん。サンキュー(^。^)(披露宴の模様はこちら) |
|
◆2次会 2次会の幹事も数回やっています。値段交渉してかなり値切った気が…。セコイぜ幹事!でしたです。 その分、会費安くできたりゲームの景品多くできるんですもん。まけてもらわなきゃですよねん? 飲み放題付で3〜4000円でお願い作戦!会費は3500〜5000円位にして余りは新郎新婦へプレゼントとかに。 (お店の人に値段無理と言われても必死にお願い!最後は折れてくれる場合が多かったです。アハッ) ビンゴやゲーム考えたり、景品買いに行ったり…楽しかったですよん。 ヘッピリ司会で笑いもとりました。読み間違えたりとか…。ハハッ(-_-;) 自分の結婚式は終わるのが夜遅く2次会なしにしてたのでちょっぴり淋しかったかしらん。 2次会の幹事って準備もあるし食事あまり食べれなかったりするので…。かといって自分でやるのも面倒ー 長時間出席はみんな疲れるだろうし…夜遅いのがなんといっても大問題ーetc。となしに。 まっうちの場合はやらなくてよかったと思ってますです。その分披露宴(結婚式)内で充分楽しみましたです。 |
|
◆牧師さんのことば ある友達の結婚式で聞いた印象的な牧師さんのことばがあるんです。 仲がいいと評判の夫婦がいて「秘訣を教えて下さい」と聞いたそうです。 そうしたら「秘訣なんてありませんがしいていえば2人ともダメな人間だからでしょう」とこと。 それを聞いて「あれ?2人ともいい人なら分かるけどなんでダメな人なの?」と不思議に思ったそう。 その後とその夫婦とお会いした時の出来事で気づいたそうです。 その夫婦の旦那さんが机のお茶を飲もうとしたら手がすべり湯呑みごとこぼしてしまいました。 すかさず出たお互いの言葉が… 「ごめん。悪い。」と旦那様。「落ちやすいところに置いたから私がいけないんです」と奥様。 お互い相手を責めることは一切せず謝りながら布巾で拭き始めたそうです。 牧師様はずっとこうしてお互いを思いあってる夫婦なんだと感じたそうです。 かなり前なんですがいいなぁってすごい印象に残ったんですよねん。 うちもそうしたい。。。友達に話したら「旦那さんできそうだけどできるの?」だって。 私だってそういうようにできそうじゃん?モーモー牛になってやるー(ーー;)。 |
|
◆オリジナルウエディング 私が式を挙げた頃はあまり聞かれなかった言葉ですが… 最近オリジナルウエディングという言葉をよく耳にするようになりましたねん。 これって自分達流の結婚式って意味でしょうか?(実はよく分かってない(-_-;)) 特別、他の人と違ったことをしなくても自分達がやりたい、こうしたいと思うことをやればいいんですよねん? だって同じ進行であっても同じ演出であっても人が違えば違う式になると思いますもん。 新婦さんも新郎さんも世界で1人しかいないんですもんねん。自分達らしさを出せばOK! そう考えるとみなさん誰もがオリジナルウエディング! 自分達の個性が出るような式になれば楽しいオリジナルウエディングになるのでは?と思います。 ちなみにうちはきてくれる人が楽しめるアットホームな式にしたいと希望して演出に力を入れました。 (お恥ずかしい私の挙式や披露宴。いちお私たちの式なのでオリジナルウエディングかな?) |
|
◆子どもについて 結婚適齢期は人それぞれだと思いますが出産適齢期はあるのかも…とは思います。 25歳〜30歳未満が女性の体的には適齢期らしいですよね。 今は35歳以上の高齢出産でも医学が発達しているので危険は減りましたが、 それでも妊娠の可能性は年齢が上がるごとに低くなってしまうと言われていますよね。 女性であれば子どもはほしいと思うのが常。夫婦と子どもがいてそれが家族って感じがしてました。 幼稚園教諭をしてたので子ども好きだし楽しいだろうなぁ、私もそんな家族が欲しかったかなぁぁ。 そういえば某大臣が「女性は子どもを生む機械」やら「子ども2人が健全」やらとおっしゃってましたね。 そうすると子どもが1人もいない生んでない私は壊れた機械、健全でないってことでしょうか? そんなことより女性が出産しやすい環境を。高額治療に保険適用などを考えてくれると嬉しかった! 一般的に子どもがいないと女性が悪い!とされる風潮も嫌ですよね〜。 不妊って言葉も嫌な響き。。。と愚痴になってしまいましたが…。 凹むことがありましたが、今は子どもがいる夫婦はその家族での生活を楽しみ、 子どものいない夫婦は2人での生活を楽しめればいい! それが神様が与えた運命と思うようにしています。そう思うしかない! うちは犬(ハッピー)やインコ(ミー)たち家族もいるしね〜。なんて。 |
こんなぐうたらでもなんとか結婚して生活しております。案ずるより生むが易しですよねん? っていいながら喧嘩もちょくちょく…。苦難一緒に乗り越えて夫婦の絆も強くなっていくのです!?なんて。 |
![]() |
![]() |
![]() |