サケ目サケ科  大きさ 陸封型15cm〜20cm 降海型30cm〜80cm
分布 北海道中部以北、外国では朝鮮、サハリン、千島、カムチャッカ、カナダ、アメリカ合衆国
カラフトイワナの別名があるとおり、北海道にすむイワナである。川の最上流部にすみ、一生を淡水で過ごすが、カムチャッカなどの北方では海に下りるものもいるという。北海道ではもう一種のイワナであるアメマスがいるが、同じ川ではアメマスが下流、オショロコマが上流にいることが多い。
ウォッチングのコツ・・・・ウォッチングというよりは釣りの対象であろうか。本州のイワナ同様、かなりの貪食で、そこにいれば釣れる魚。フナやヤマメよりは釣りやすいので、機会があれば挑戦してみては。北海道では険しい山奥に入らなくてもそこらじゅうが渓流だが、広大で人が入らない森は方向を見失いやすく、本州の人は迷わないよう気をつけて欲しい。もちろん熊にも注意。

撮影 : 北海道標津町(平成16年8月18日)

オショロコマ

撮影 : 北海道上川町(平成15年7月)

 道東の標津町に弟が住んでいて、彼に案内してもらった知床の山奥で撮影した。砂利の林道を車で30分ほど奥に進み、釣りをした。入れ食い状態であったが、熊が怖くて15分で引き上げたら、帰り道に熊の真新しいフンが落ちていた。さっきはなかったのに・・・。

←水中のオショロコマ

 弟のデジカメに水中撮影用のカバーを装着して撮影。すぐ足元にいた30cm近いオショロコマ。海に下りないタイプ(陸封型)では、このサイズで「大物」。


 糸をたらして数秒で魚が釣れる。でもぜんぜんはしゃげない。熊が出てこないかと気が気でない。

←撮影地の様子

 弟にもらった現地の写真。町の行事などで時々ここに来るらしい。 
 普段は人もめったに来ない、まさに秘境のおもむき。だいたい、行き着くまでが大変で、悪路の林道は四駆でなければ無理であろう。地元の人のガイドがなければこういう場所にはいけない。
 ところで少年たち、・・・・・熊、怖くない?

水中でよどみに向けて適当にシャッターを切る。後で見てびっくり。たくさんの魚が写っていた。

 ちなみに写っている大半の魚はオショロコマ。何匹かヤマメも写っている。どうやらヤマメが上方、オショロコマが下方を泳いでいるようだ。こうやって同じ川の同じところですみ分けているのか?

 上川町は大雪山から流れる石狩川が最初に通過する町。いい川があるところは魚も豊かだ。オショロコマはとにかくよく釣れる。30分もあれば10匹近く釣れたりする。そしてうまい。僕はから揚げが好きだ。

 写真ではわかりにくいが、オショロコマは白い斑点と小さなオレンジの斑点が特徴だ。黒く見える魚はハナカジカである。これもけっこううまい。


もどる

ぶんぶく ぶんぶく探検隊トップページへ
リンクフリーです