鋼鉄巨神 キカイオー 接近戦、遠距離戦ともにバランスのとれた機体。 A+B同時押しの必殺技、ヒートブレイザーの使い勝 手がよく、実弾兵器を無効化してくれるので相手の射 撃のスキを突くことが可能。 空中Aボタンのキカイオーキックは相手を転ばせるこ とができる上に高威力。アーマーの削り値も高いので 対COM戦では非常に重宝する。 6+Bのキカイオーハリケーンはボタンを押し続ける 事で相手を吹き飛ばすことが可能になる。 接近戦の要は64Aの大旋風投げ、コマンドが失敗し ても46Aでパンチ連打になるのが強み。 超必殺技の超絶ヒートブレイザーはヒートブレイザー の強力版、超ド級トルネードキックはキカイオーキッ クの強力版で、ヒートブレイザー、キカイオーキック が使える場面で同じように使用できるので非常に扱い やすい。 欠点は、かなり接近している状態でもAボタンを押し たときにロケットブローが出てしまう事が多いことと、 攻撃アイテムの使い勝手が悪いこと。それとファイナ ルアタックが決めにくいこと。 ファイナルアダックは、基本的にスチールダッシュか らつながないと、まずHITしない。 |
|
特務機兵 ディクセン 高い機動性を誇る機体で、実弾兵器とビーム兵器の2 つの銃の持ち替えが可能なのが特徴。 メイン武器となるのはA+Bのフィクサーキャノンで、 牽制・攻撃とあらゆる場面で使用する。但し、スキは 小さくないので飛び越えられると非常にマズイ。 46+Aのエイミングサテライトをからめて、相手の 動きを封じてから使用するのが確実だ。 超技のハイパーフィクサーキャノンは、名前の通り強 力なフィクサーキャノンを発射する。当たり判定も大 きく向上するので、対空兵器としても効果を発揮する。 もう一つの超技スラッシュ&フィクサーは決めるのが 難しいが格好がいい。攻撃アイテムのスタンガンを手 に入れたらば意地でも狙いにいって欲しい。 ファイナルアタックも決めにくいので、スチールダッ シュかスタンガンからつなぐといい。 フルバーニアジャンプからの攻撃に高い可能性を秘め ている機体でもある。 |
|
戦え! パルシオン ウ○ト○マン的な動きをするパルシオンは、やはり遠 距離戦よりも接近戦を得意とする。 A+Bのパルシオン光線を牽制に使いながら相手に近 づき、Aからの連続技や6+Bの宇宙側転などで攻め ていくのが手堅い戦法だ。 相手を転ばしたら、すぐにA+Jを連打。相手をめが けてジャンプしてダウン中の相手に追い打ちをかけて くれる。この追い打ちのダメージが馬鹿にならず、わ ずかなスキでも安定したダメージを与えられるのがパ ルシオンの強みでもある。 超技のボルテックスフィアは目の前に連続HITする ビームの固まりを発生させる。もう一つの超技である 宇宙空手は、相手に連続してコンビネーションを叩き 込む連打技。どちらも使い勝手はあまり宜しくない。 ファイナルアタックはジャンプして相手に飛びかかる ので、相手のスキに決めやすく使い勝手はかなりいい。 |
|
重装甲陸戦兵器 ワイズダック ワイズダックはジャンプすることができない。そのか わりに非常に射出スピードが速いミサイルランチャー と相手の動きを止めることができる特殊兵器を多く搭 載している。 A+Bのエクスプロージョンウォールは自分の周りに 爆風を発生させる技。威力は高いが発生までのスキが かなりあるので先読みで使う。 超技のフォトンキャノンはコマンドによって射出角を 変えることができる。射程は長くないが中距離で使用 する分には全然問題はない。 実弾兵器が主戦力なのでビーム系の武器を持ってる敵 には苦戦をしいられる。ファイナルアタックも使い勝 手はよいほうではないので、初心者にはちょっとお勧 めできないキャラだ。 |
|
鋼鉄天使 ディアナ17 このゲームで最も空戦に長けた機体で、空中で2回続 けて攻撃を出すことが可能。スピードも速いので、ト リッキーな動きで敵を翻弄することができる。 A+Bのハンティングスピアはタメ続けることで相手 を痺れさせる特性を持たせることが可能になる。空中 でこれを当てた後にアトラクティブシャワーや超必殺 技にそのままつなぐこともできる。 マジックジャッジは一種の当て身技。技発動中に相手 の攻撃がHITするとエネルギー弾で反撃する。 超技のエメラルド・ディアは空中から放たれる大きな 飛び道具。発射時に相手をめがけて射出されるので、 場合によっては簡単に避けられてしまう。相手を飛び 越えるようにして使うと不意打ちになって効果的だ。 ダイアモンド・ロードは空中に跳ね上がり強襲する技。 出かかりを見切られやすいので注意が必要。空中でH ITすると1HIT止まりなのが悲しい。 ファイナルアタックは発動が速く、下段の蹴り技から 始まるので非常に潰されにくい。ダッシュからいきな り出すとCOMはよくくらってくれる。 ディアナ17は素早い動きを駆使して接近戦に持ち込 む方が真価を発揮する。 ダッシュ攻撃から昇竜拳の連続技は、吹っ飛んだ相手 を6+Aのダブルキックで追い打ち可能。 単発でダブルキックを当てたら、すぐにジャンプで追 いかけて空中コンボを入れ、着地後にダッシュで近づ いて地上でも追い打ちが決められる。 今後、更に凶悪な攻めが予測されるキャラだ。 |
|
STRATEGIC VARIAVLE FIGHTER ラファーガ 3段階に変形可能な機体だが、ファイター形態に変形 するメリットは今のところ発見できない。 基本的な性能はディクセンに似ており、A+Bのツイ スターレイは出が速いビーム兵器で牽制の要、たくさ んのミサイルをばらまく46+Bのサイドワインダー が主軸武器になる。 ラファーガは、アイテムのウェポンがどれも非常に使 え、特に広範囲にミサイルをばらまくアイテムは抜群 の使い勝手を誇る。これを乱射されるだけで、相手に とってはかなりやっかいだ。 超技のP.B.Pは接近戦でしか使用できないが、連 打することで威力が上がる。ファイター時にしか使用 できないS.A.Aは空中から大量の爆雷を落とす技 だが、わざわざファイターになってまで使用する技で はない。 ファイナルアタックは発動が速い部類なので使い勝手 はよい。 |
|
夢幻合体 ツインザムV 超技のチェンジクロス・ツインザムでツインザム1と ツインザム2の二つの機体に変形可能なキャラ。 ツインザム1はビーム兵器装備の接近戦重視キャラ。 ツインザム2は実弾兵器装備の突進系キャラである。 ツインザム1のファイヤーサンシャインはタメる事で 大きさと威力がUPするビーム兵器。タメられれば強 いが、正直そんなにタメは速くない。 超技のファイヤーストームフォーメーションは2機分 離してビームを放ちながら相手の上半身を狙う技。削 りダメージもそこそこ高い。 ツインザム1で使えるのが46+Aのキック。これが HITするとA連打で相手を空中に吹き飛ばす連続技 に変化する。 ツインザム2は何といってもA+Bのプラズマドリル バスターが強い。レバーの入力方向によって任意の方 向に突進でき、ニュートラルでは地面に潜って敵の足 下をホーミングして出現する。 空中2+Aのスピンドロップも強力な技。HITすれ ば地上攻撃に連携することができ、ガードされても削 りダメージは高い。 超技のプラズマストームフォーメーションは2機分離 して足下を狙う技。削りダメージはファイヤーストー ムフォーメションより劣る。 ファイナルアタックはツインザム1、2でそれぞれ違 うが、射出のスキはどちらも大差はない。 スピンドロップからつなげやすい分、ツインザム2の 方が使い勝手は良い。 |
|
ボロン(魔法の国のポリンちゃん) その見かけによらず、ボロンは意外に動きが素早い。 飛び道具こそ装備されていないが、その理不尽な動き で相手の懐に飛び込み、強力な連続技を仕掛けること ができる。 ボロンは46+Aの破壊ドリルが非常に強力で、ダウ ンさせた相手にも追い打ちとして使用でき、アーマー 値をあっと言う間に削りとってしまう。 ダッシュBは相手を完全にホーミングする特性を持っ ており、ジャンプや避けで逃げられてもしつこく追っ ていく。 超技の巨大鉄球転がしは巨大な鉄球に変身して相手に 体当たりする技。鉄球はかなり大きいのでジャンプ中 の相手にも有効だ。巨大鉄球落としは相手を吹き飛ば して巨大な鉄球で押しつぶす技。決めにくいがダメー ジは安定しているので、ハンマーで気絶させたらこれ につなぐといい。 アイテムで使えるのが電車。地面をしばらく走行して くれるので、相手が撃とうとした飛び道具を潰してく れたり、ガードで固めているスキに飛び込んだりでき る。GETしたらすぐに使用してしまって問題ない。 ファイナルアタックは使い勝手は良くないが、決める と楽しいので狙ってみて欲しい。 |
|
巨人宮殿 ガムダ ガムダは非常に巨大な体を持つキャラで、攻撃をガー ドすることはないが、ダウン特性の無い攻撃ではのけ ぞらない特性を持っている。 姿を消してテレポートする必殺技と、ビームを出して 当たりを火の海にする必殺技、相手を掴んで異次元空 間に放り込む投げ技がある。 ガムダは地上でまともに対峙すると非常に強力だが、 ジャンプ攻撃に弱いので、これで攻めるといい。 起きあがりにファイナルアタックを重ねると、ほぼ完 璧にくらってくれる。 |
|
異次元生命体 クヴァール クヴァールは強力な飛び道具を多数持ったキャラだ。 初心者泣かせの攻撃が多いが、中でも超威力のパンチ には泣かされることが多い。 数色の飛び道具、レーザーの一斉照射、自らの体を帯 電させて相手の攻撃に反撃する技など嫌な技は多いが、 何といっても一番嫌なのはこちらの攻撃を一定時間無 効化してしまう超技だ。 対クヴァール戦のコツだが、クヴァールもガムダ同様 ジャンプ攻撃を主軸に攻めることと、起きあがりに避 けからのパンチを行ってくることが多いので、起きあ がりには素直にガードすること。 これに注意すれば勝つことはそんなに難しくない。 |
|
轟雷 轟雷は強力な飛び道具と接近戦で威力発揮するナギナ タ攻撃を併せ持つ万能キャラだ。 撃ち合い、斬り合い共に轟雷とまともに対峙するのは 不利。幸いにして轟雷はジャンプ攻撃や接近しての攻 撃をガードした後に反撃しようとしてくることが多い ので、通常のA連打による連続技が意外と有効になる。 地道に闘えば必ず押し切れるので、あせってがむしゃ らな攻撃にいかないように注意しよう。 |
|
魔神大帝ゴルディバス ラスボスだけあって、ゴルディバスは非常に強い。 地面を這ってくる強力な飛び道具、発動中無敵のテレ ポート技に加え、こちらの攻撃を無効化して反撃する 強力なバリアーや相手を引き寄せる技、空中までしつ こくホーミングするビームなど、どれも皆強力。 超技の火の鳥もくらいモーションをキャンセルして出 してきたりするので非常にやっかいだ。 (とりあえず、今はここまでにしときます) |
キカイオーのページに戻る