これはジャムを使用したCOM戦の攻略です。とりあえずクリアのみを考えた
パターンなので、内容的にはそれほど大したものではありません。
ところで、ジャムって女の子だったと記憶しているのですが違いましたっけ?
VS |
ゾマは意外に手強く、一人目に出てきた場合でも油断していると負けることがあ
ります。
ゾマとの間合いが遠い場合は、とりあえず小ビーストキャノンを出します。この
ゲームのCOMは比較的飛び道具に当たってくれるので、遠距離では常に小ビー
ストキャノンというくらいでもかまいません。これは全キャラほぼ共通です。
ゾマとの間合いが中間距離まで詰まってきたら、真の戦いの開始です。まず牽制
として小ビーストキャノンを出します。この小ビーストキャノンに対するCOM
の反応によって、こちらは以下の対応をとります。
(1) ビーストキャノンをCOMがガードした場合、またはビーストキャノン
がHITした場合
とりあえずレバーを後ろに入れてCOMの反応を伺い、スキを見て再び小
ビーストキャノン出します。
(2) ビーストキャノンをCOMが垂直ジャンプで避けた場合
こちらもすぐに反応してジャンプし大Kを出します。このとき、ゾマが空
中で飛び道具を発射したならば、この大KがカウンターでHITします。
ゾマがただの空ジャンプでビーストキャノンを避けた場合はこのジャンプ
大Kはスカりますが、着地後にしゃがみ小Kを連打し、しゃがみ小K−>
小キャッツバーストとつなげば、ほぼ安全に間合いを離すことができます。
(3) 斜めジャンプで飛び込んできた場合
立ちガードでゾマの攻撃をガードした後、ゾマの着地にしゃがみ小Kをあ
わせて連打。しゃがみ小K−>キャッツバーストとつないで間合いを離し
ます。
ゾマとの間合いが近距離になった場合はむやみに攻撃せずにしゃがみガー
ドで待ち、ゾマに攻撃させて間合いを離すようにしたほうが安全です。
VS |
画面の端に追い込まれないように注意しつつ、小ビーストキャノンを適度に混ぜな
がらしゃがみ中Kで牽制します。
そのうちにミランはホーミングジャンプで飛んでくるので、前に少し歩いてこれを
くぐり、ミランの着地にしゃがみ大K―>小キャッツバーストを当てます。しゃが
み大Kのモーションの途中でキャンセルでキャッツバーストを当てると相手がダウ
ンしないので、連続HITとなり大ダメージを与えることが可能です。
VS |
強敵です。画面の端でガードして待ち、小ビーストキャノンを適度に混ぜつつ、カ
インが近づいてきたらしゃがみ小Kで牽制します。これといって有効な攻撃手段が
無いので、ここでダメージを受けないように注意して下さい。
カインがラッシュキックで懐に飛び込んできたらチャンスです。小キャッツバース
トをカウンターであわせて大ダメージを与えて下さい。
カインは時間切れ勝ちになってもしょうがないくらいの気持ちで闘いましょう。
VS |
画面の端でガードして待ち、近づいてきたらしゃがみ小Kで牽制します。そのうち
にギリウスはソリッドショルダーかサンダーヘッドのどちらかの突進技をしかけて
くるので、ガード後にカウンターで大ライジングホーンを当てます。ハイパーマジッ
ク状態ならば、ウルガパパデガスを狙ってみてもいいでしょう。
VS |
同キャラ戦です。こちらから飛び込むとCOMのしゃがみ大Pの餌食なので、ここ
は常に地上で戦います。遠〜中間距離では小ビーストキャノン、飛び込んできたら
早目のしゃがみ大Pか、くぐって小キャッツバースト。ライジングホーンを出して
きたらガード後に大ライジングホーンで反撃、というように相手の攻撃を確実な戦
法で反撃して潰していきましょう。
VS |
しゃがみガードしつつ小Kを牽制に出し、ドクが反応して昇り三連蹴りを出してき
たら、カウンターで小キャッツバーストを当てます。
これだけで安定して勝てるので、パーフェクトのもっとも狙いやすいキャラです。
VS |
強敵2です。間合いが遠距離のときは小ビーストキャノンでとりあえず牽制し、中
間距離よりやや近い間合いまでグリーンが近づいてきたらしゃがみ大K−>小キャッ
ツバーストを出すのがとりあえず手堅い戦法です。近づけすぎると吸われるので、
間合い取りには充分な注意が必要です。
VS |
ラウンド開始直後からジャンプ大Pで飛び込み、この攻撃がHITしてもガードさ
れても着地にしゃがみ小K−>小キャッツバースト。キールとの間合いが離れたら、
再びジャンプ大Pで飛び込みます。キールがジャンプ大Pをテレポートで避けた場
合も同様に小キャッツバーストを出せば、運が良ければキャッツバーストを重ねた
上に出現するので大ダメージが期待できます。
キールは動きが素早く、インチキ臭いほどスライディングの判定が強いので地上戦
はこちらが圧倒的に不利。ジャンプからの連続攻撃で一気に始末してしまいましょ
う。
VS |
遠〜中間距離は小ビーストキャノン、近距離ならば小キャッツバーストで牽制し、
パンチョスがD.D.ニーを出すのを出します。D.D.ニーは体が赤く光ので、
これを確認したら前進してD.D.ニーをくぐり、着地にK投げ(P投げは時間が
かかるので)で投げます。
パンチョス戦で注意しなければならないのがスーパーデンジャラスダイナマイト。
いつ爆発するかわからないので、うっかり見落としてダメージということがよくあ
ります。
VS |
中間距離からジャンプ大Pで飛び込みます。この攻撃がHITしてもガードされて
も着地にしゃがみ小K−>小キャッツバースト。デスアダーとの距離が離れたら再
びジャンプ大Pで飛び込みます。ジャンプ大Pに反応してデスアダーは迎撃技を出
してくる場合がありますが、中間距離からの飛び込みならば迎撃技として出してく
るセクシーなしゃがみ蹴りと悪くても相打ちになり、しかも相打ちになったとして
もダメージはデスアダーが上なのでガンガン飛び込んでOKです。ただし、遠い間
合いから飛び込んでしまうと喧嘩キックのようなデスアダーの立ち蹴りで一方的に
負けてしまいます。
盾の有無によるパターンの差異はとくにありません。
VS G.AXE
開幕直後に小ビーストキャノンを撃つと高確立でHITします。小ビーストキャノ
ンHIT時、続けてもう1発小ビーストキャノンを撃ちたくなるところですが、
G.AXEの飛び道具は出てしまえばこちらの飛び道具を貫通して飛んでくる(し
かも威力は大)ので、ここはおとなしく画面端までさがります。
画面端まで下がったらしゃがみガードで待ち、G.AXEが前ダッシュor突進パ
ンチor対空アッパーを出して近づいてきたところに、カウンターで小キャッツバー
ストを当てます。G.AXEがジャンプで飛び込んできたらおとなしくガードして
出方を待つほうが手堅いでしょう。
ラスボスだけあってG.AXEは攻撃力が高く、ちょっとのミスで逆転負けをきっ
する可能性があるので注意して戦ってください。
G.AXEを倒せばエンディングとなります。