レトロゲームレビュー/名作、クソゲー等ファミコン時代から網羅

「スーパーアラビアン」

Media :FAMILY COMPUTER
Maker :サン電子(サンソフト)
種 別:固定画面アクションゲーム
発売日:1985年


 1985年というのは、ファミコンブーム元年ともいえる年である。
前年の84年に任天堂以外でファミコンにゲームの供給を行っていたのは、ハド
ソンとナムコのみ、という状況だったのが、85年は前半だけでもジャレコ、
コナミ、タイトー、dbソフトが参入し、後半には、アイレム、エニックス、
アスキー、カプコン、バンダイといったメジャーどころを始め、ソフトプロ、
東芝EMI、徳間書店、ケムコといったマイナーどころまで玉石混合で次々に
ゲームをリリースした年なのだ。

 おいらはこの時になって、83年のファミコン購入時に、発売間も無かったフ
ァミコンの優位性と将来性を口泡飛ばしてしておいらに訴えてくれた、馴染み
のおもちゃのおにーちゃんに感謝すると共に、もうちょっとで「ぴゅう太」を
買うところだった自分の不明を恥じた。

 さて、時はそんな素敵な1985年のことである。
この年最初に買ったゲームは忘れもしない、任天堂のバルーンファイト。
これは我ながら100年先も誇れる選択だと思っている。
次にバンゲイング・ベイにイー・アル・カンフー、忍者くん、レッキング・ク
ルーこれらは個人的に好き嫌いの分かれるゲームであることは確かだが、おい
ら的にはどれも大好きなゲームなので間違ってはいなかったと思っている。

 しかし次に購入したゲーム、「フィールドコンバット」は少々不可思議なゲ
ームだった、トラクタービームで敵を捕虜にし、さらにそれらを自分の味方と
して参戦させられる、という一風変わったこのゲームは一概にクソゲーとは言
えないが、ゲーム画面、特に配色にデンジャラスな雰囲気が漂っており、操作
性もかなり難がある上に、延々リピートで鳴り続けるBGMが、ワルキューレ
の騎行というもの正直ヤバげである。
しかし、それまでハズレを引くことなく、順調にゲームを楽しんでいたおいら
は特に気にすることなく、強気にゲームを購入し続けることにした。
今にして思えば、なんとなくバブル期の過剰投資のようである。


 そして、フィールドコンバット次に購入したゲームによりバブルははじけた。
一瞬にしてはじけた。
それまでクソゲーという言葉すら知らず、「ゲームは楽しいもの」と思い込ん
でいたおいらの目の前に突然現れ、ゲームというものに対する夢も希望も幻想
も期待も全て奪っていった、憎いあンちくしょうであるところのゲームのタイ
トルは今もはっきり覚えている。

その名は「スーパーアラビアン」
直訳すると「ちょ〜アラビア人」
または「めっちゃアラビア人」
「非常にアラビア人」とも言えるし、「特製アラビア人」と言えないこともな
い、そんなタイトルのこのゲーム、元々はアーケードゲームで、こちらのタイ
トルは「アラビアン」、いわゆるひとつの「アラビア人」
ファミコン移植にあたって「スーパー」をつけたらしいが、正直、どこがどう
違うのか分からない、そんな「スーパーアラビアン」


 内容は固定画面、サイドビューのアクションゲームで、アクションはキック
で敵を攻撃したりジャンプでよけながら画面内にある壷を全て回収すれば1ス
テージクリアとなる。
また、回収すべき壷には、それぞれアルファベットが一文字づつ書いてあり、
"ARABIAN"の綴り通りの順番で回収するとボーナスポイントが入る。
4ステージで1周となり、以後は1ステージからループというオーソドックス
なもの。

 ストーリーはほとんど忘れてしまったが、最終的にさらわれたお姫様を救出
ということが目的になっている。


 一体、どういうわけで、わざわざこのゲームを選んでしまったのかは今でも
覚えていないが、最初のプレイで「なんか・・・あんま面白くないよ、コレ・
・・」と思ったことは今でもはっきりと覚えている。

 このゲームの場合、元々はアーケードゲームで、それをファミコンに移植し
たものだが、オリジナル作品がリリースされたのは、2年前の1983年のこと。
この当時、新規参入したアーケードゲームメーカーが第一弾として過去の自社
名作アーケードゲームをリリースすることは決して珍しいことではない、サン
電子もそれにならって過去のアーケード資産から移植したのだと思うのだが、
「アラビアン」というゲームは何というか、かなり地味なゲームである。
アーケードゲームとしての完成度も知名度も決して高いわけではなく、しかも
オリジナル版リリースからファミコン版発売までに2年ものロスタイムがあるの
だ。この2年は大きい。

 例えば、アーケードゲームでの有名どころを見ていくと1983年の場合、マリ
オブラザーズ、マッピー、ハイパーオリンピックにジッピーレースあたりだが
85年になると、既にスペースハリアーやグラディウスリリースされ、魔界村や
戦場の狼も登場している、明らかに時代が違うのだ。


 オリジナル版のファンならともかくも、元々がそこそこのゲームでしかなか
った「アラビアン」を2年遅れで購入したおいらは正直いってかなりヘコんでし
まった。


 それでも涙を飲んでプレイを続け、ある日、当初の目的だった4ステージを
クリアすることに成功した。
先ほども書いたように、一応、このゲームにはお姫様を救出するという目的が
あり、4ステージをクリアした時点で、画面にお姫様が登場する。
しかし、悪いことは重なるもので、このお姫様なる者が相当なものなのだ。
相当なワルだった、といってもいい。

 お姫様はクリアした瞬間、宮殿から勝手に出てくるのだが、この時、容量が
足りなかったのか手を抜いたのか、お姫様のドット絵はひとつしか用意されて
おらず、それが移動するものだから、どう見てもホバー移動しているようにし
か見えない。
しかも、その絵が何という薄気味悪いのである。

 かなり苦労してクリアした上に、「お姫様を名乗る何だか妙なもの」がホバ
ー移動で現れる様子をはじめて見たおいらは、テレビの前で思わず、「怪物!」
と叫んでしまった。

 今ドット絵だけみると、そこまで言うほどのものでもなかったと思うが、と
にかく、ゲームに対する失望とクソゲー特有の「特に難易度が高いわけでもな
いのに、些細なことで非常にイライラさせられる」全体的な出来、それに貧弱
なグラフィックがあいまって「お姫様」を見た時の衝撃の倍化したのではない
かと思っている。


 ファミコン・バブル初期のファミコン業界に「かなりアレ」なゲームと共に
鮮烈デビューを飾ったサンソフト、彼らが更正するには今しばらく時間が必要
だった。



AXL 2002

HOME