![]() |
Wedding | Diary | Bbs | Profile | Link | News | Time | Pet room |
結婚式Q&A |
結婚式の疑問、どうなのかな?って思ったこと(Q&A)です。 |
式(Q&A) <目次> 準備編 いくら編 披露宴編 その他編 |
Q.会場って気にいったらすぐに予約した方がいいの? 埋まってしまうことがあるので検討中だったら仮予約をした方がいいです。 同時期(ブライダルフェアなど)に仮予約すれば比較検討できていいかも。 仮予約は無料で1週間位(会場によって違う?)。決定した場合は正式予約を。 |
<hiroひとりごと> | ||
うちはブライダルフェアで仮予約を3件しましたです。 結婚式会場は是非比較を! |
||||
Q.会場の予約っていつぐらいまでにした方がいい? 一般的には1年〜6ヵ月くらい前に予約しているそうです。。 トップシーズンの人気会場だと埋まるのも早いため1年くらい前に 予約を入れた方が無難みたいです。3ヶ月前だと準備が大変かも? |
6ヵ月半前に予約したよん | |||
Q.会場の打合せっていつ始まるの? 具体的な打合せは3ヶ月前から計3回くらい。 担当の方が1人つきます。 |
![]() |
途中で担当が変わり ちょっと焦りましたが 引き継ぎはされていてホッ。 |
||
Q.予約金ってどのくらい必要? 会場を正式契約後、一般的に5万〜20万の内金が必要。 披露宴費用に割当てられキャンセルしても戻らない場合多い。 (キャンセル料も3ヶ月以内だとかかる場合も) |
シェラトンは内金20万と多め | |||
Q.婚約指輪ってホントに3ヶ月分? 3ヶ月分はあくまでも目安で平均は40万前後だそうです。 ダイヤが9割とか。誕生石でもOK。高級時計等の記念品を選ぶ人も。 |
平均の半分以下でも とっても嬉しかった。 けれど今となってはその分、生活費に回したい…なんて。 |
|||
Q.引出物の相場ってどのくらい? 5000〜1万円が多く平均6000円位。地域等によっても格差があるそう。 メインの記念品と引菓子の組合せが主。客層によって内容を変える人も多いそう。 |
客層によって変えたけど 軽くすればよかった。 引菓子は試食で美味しかった金賞受賞の焼菓子選んだよん |
|||
Q.結婚式っていくら位かかるの? 200万〜300万。首都圏平均で270万位だそう。会場やどんなスタイルにするか こだわるところなどで変わってきます。新婚旅行や新生活などにもかかります。 |
色々削ったのに シェラトンだったせい? もっと高かったです。 一人暮らしで物があったので新生活は最小限。 |
|||
Q.心づけって誰にいくら渡せばいいの? 会場係はチーフにまとめて5000〜1万円、美容、着付け、介添人に各3000円、 プロのカメラマン、ビデオ、司会者には3000〜1万円を目安にとのことです。 |
美容、着付け、介添人は私、他は両親から。 | |||
Q.招待客以外からお祝いのお返しはいくら位? 手紙や電話等でお礼後、頂いた額の半額位のお返しが一般的。 寿、御礼、内祝いのいずれかの熨斗紙で。 |
引出物多めに購入お返しに。プチギフトも多めにお返しに。 他デパートブライダル会員になって送ったりしたよん。 |
|||
Q.ウエディングドレスってどの位するの?(小物は?) 挙式用白ドレス、カラードレス各17万円前後が多いそう。 レンタルか購入またショップや素材、デザインなどによっても 違ってくるようです。(オーダーメイド購入だと23万位) 小物はレンタルの場合、含まれる場合が多いそうです。 ちなみに新郎衣装は6,7万くらいだそう。 気にいってて似合ものが見つかるといいですね。 |
![]() |
レンタルのウエディングドレス1着で4万。 ウエディング小物レンタル ←ミニティアラ&イヤリング(ミキモト)ロングベールなど小物約5万(計9万。小物高) ダーは5万。 |
||
Q.席次ってどう決めたらいいの? 主賓は上座(新郎新婦前)に両親は末席(後ろの端)にが基本です。(親戚は後) あとは招待客の顔ぶれで決めていってお互いを知っている同士を同じテーブルに するのがいいかも。一人だけ知らない方のそばになる場合は周りの方にその旨を 伝えておき会話に入れるようにしてあげましょう。 |
披露宴の席次って悩む〜 会社関係やお偉いさん呼ばなかったので主賓席はお友達にしたのよん。 |
|||
Q.飲み物ってフリードリンクにしたほうがいいの? お酒を飲む人が多ければフリードリンクがお得。あまり飲む人がいなければ 高くつく場合もあるので顔ぶれみてどうするか決めましょう。 (フリードリンクに含まれるドリンクが決まっている場合もあるそうです) |
フリードリンクにしなかったので反対にうちはよかった。 夏なのに若干お得でした。 |
|||
Q.乾杯の音頭って誰に頼めばいいの? 乾杯は主賓に続く格のある人(会社の上司等)にお願いするのが一般的。 新郎側でも新婦側でもどちらでもよいそうです。 |
ダーの意向でお友達と親戚のみにした為乾杯はくじ引きというイレギュラーで依頼。 上手でした!有難う! |
|||
Q.夫婦で出席の場合、引出物は2名分必要なの? 夫婦の場合は基本的に1つでも大丈夫だが地域等によっても違うそうです。 奥様用に別なものを付け足したりすることも。家族で相談を。 |
引き菓子は2個にしたよん。 | |||
Q.花嫁が料理を食べてはいけないの? スピーチや余興中は失礼にあたるのでよくないが歓談中ならOKだそう。 美味しい料理を花嫁も食べたいですよね?ガツガツ見える食べ方には注意。 |
ほとんど食べれなくて残念。時間もあまりなかったかも。 (ーー;) |
|||
Q.披露宴のスピーチや余興、何人くらいお願いするの? スピーチは両家で各2,3人、余興は各1,2組程度に 依頼するのが一般的だそうです。 2時間半程度の中で行う為、各5分程度が無難だそう。 (披露宴が延長すると会場だけでなく司会者等の延長料が かかる場合も…。延長できない場合も…時間には注意) |
![]() |
(余興前の一言だけで) スピーチなしにしました。 余興だけもグー。 5組くらいにお願い。 楽しい披露宴の演出! みんなどうもね。 |
||
Q.顔や首などの産毛ってどうしたらいいの? 理容師免許を持っている人のみなので美容院では産毛はそれません。 街の理容院(床屋さん)なら3000〜5000円前後でお願いできることも。 ブライダル専用のシェービングサロンも有るそう。(街より少し高め?) |
近所の床屋さんで 顔、首、肩、背中にいい匂いつけてくれて(パック?)1時間以上で丁寧だったよん。 |
|||
Q.ドレス用下着って用意しないといけないの? 体型をカバーしドレス姿を美しく見せるには用意した方が無難かも。 試着して自分に合ったもの、ドレスの形に合ったものを選ぶのがグッド。 |
スリーインワンのガーター面倒で持っていかなかったら座るとお腹でグチャ!そのまま式へ! ちゃんとつけなきゃと反省 |
|||
Q.ご祝儀って誰が保管するの? 受付の方では長い保管は荷が重いので身近な家族、親戚がいいそう。 |
受付をお願いした方からダーのお母様へお願い。 | |||
Q.写真って前撮りした方がいいの? あらかじめ写真を撮っているため、披露宴の中座時間が少なくなる。 当日着ない衣装(例えば和装)の写真を残すことも可能。 費用は10万〜15万かかるそうです。 |
高いしやらなかったよん。 でも結婚式に着ない衣装も試着して写真撮っておけばよかったなぁ。 |
|||
Q.招待状の差出人って誰にするの? 両親の名前か本人2人の名前、もしくは両親と本人両方の場合もあるそう。 本人費用負担の場合は2人の名前が多い。両家の立場もあるので家族で相談を。 |
結婚式は自分達の貯金で半々。なので2人の名前に。 クリスタルチャペルのブルーの招待状を選んだよん。 |
私自身が疑問に思ってたことを中心に数年前の結婚本(ゼクシィ)を参考に書いています。 多少今と違っているとこがあるかも?ご了承くださいませ。m(__)m <一般的意見となります。地域、結婚式の会場などによっても違ってきます。(hiroは右) |
![]() |
![]() |
![]() |