ちょっと気になったので、タントアールシリーズの全ゲーム名をちょっと調べてみました。
※家庭用限定のゲーム名は含めていません。
※ゲーム名は個人調査によるものですので、間違いがあるかもしれません。ご了承ください。
イチダントアール
1コインクリアは難しそう…。
ゲーム名 | ルール等 |
一番削り | レバーを右回転して鉛筆を削るゲーム。 後半は時間が少なく、厳しいゲーム。 |
入れカエル | 黄色の蛙を黄色い蓮の葉へ移動させるゲーム。 前作の「入れか絵」に近い。 「紫蛙を纏める」⇒「黄の大蛙を蓮へ移動」⇒「残りを纏める」 の繰り返しなので、タイムだけがライバル |
移るんです、Hoi | ワープパネルを使ってゴールまで移動するゲーム。 レバーで移動、ボタン未使用。やや先読みが重要 |
奥様は窓 | 前作の「忍者〜」に近いゲーム。 女性のシルエットが最後に映った窓を当てるゲーム。 |
カンオケBOX | 下に表示される3つのヒントから正解を探すゲーム。 前作の「スリーヒント〜」に近いが、全体が見渡せないのがキツイ。 |
機関車、止ーまらず | ポイントを切替え、機関車を誘導してコインを回収するゲーム。 レバーでカーソルを移動、ボタンでポイント切替える。 最初に上段左のポイントで様子見がいいみたいです。 |
くっ月ロケット | ロケットの欠けている部分を当てるゲーム。 レバーでカーソル移動、ボタンで決定。色と形で判断するゲーム。 |
銭型Hey Judo | 画面上部の見本と同じ並び方をしている部分を探すゲーム。 レバーでカーソル移動。ボタンで決定。 前作の「スロット〜」に近い。 |
煎餅、焼くべぇ | 裏表が同じ煎餅のペア1組を探すゲーム。 煎餅は7枚以上増えないので、タイムだけがライバル。 |
だんだ団子 | ボタンで団子に串を刺していくゲーム。 これも、後半ステージの短いタイムがライバル。 |
チキチキ、チキンレース | 要するにチキンレース。 タイミング一発勝負な辺りが「フォトショック」に近い。 |
デートなUFO | 画面を飛び回るUFOを撃ち落とすゲーム。 UFOの動きがランダムなので、運が絡む厄介なゲーム。 |
取ってクレーン | 金色の壺をクレーンで回収するゲーム。 「どの列に幾つの金の壺があるか」程度の記憶力で充分な、 結構楽なゲーム。 |
飛ぶっ巣 | 鳥を操作して、餌を全て回収し、巣に戻るゲーム。 ボタン連打で上昇。敵に当たるとタイムロスだが、 転落中でも餌を回収できる。 |
二酸化ガンマン | お手本に従って、物を撃っていく記憶力ゲーム。 前作の「アニマル〜」に近い。 |
振り振り天国 | 打撃練習をしている4人のうち、一番好成績の人を当てるゲーム。 レバーでカーソル移動、ボタンで決定。 正解者は1又は2球しか失敗しないので、ミス数を数える手もある。 |
ベートー弁当うー運命 | 指示に従ってレバー・ボタン操作するゲーム。 たまにコ○ミコマンドが…。後半は1ミスでタイムオーバーになるので、 ある意味シビアなゲーム。 |
まサカナ | 魚の数を数えるゲーム。 レバーでカーソル移動、ボタンで決定。 登場時、左右2組に分かれている時点で判断するのがコツ。 動き出すと数えにくい。 |
私の通過待ち | 通過電車の乗客の数を数えるゲーム。乗客の顔が笑える…。 某攻略誌にあった「(1つの窓には最大3人までしかいないので、) 1・2人のときは普通に数え、3人のときは指を折り、最後に両方足す」 方法がいいかも…。 |
ロイヤル猿〜ン | 12匹の猿を6組に纏めるゲーム。 レバーでカーソル移動、ボタンで決定。 紛らわしい猿が多く、ミスしやすい |
ボーナスステージ | 各ステージ間に行う。ジャンプでドル袋を回収するゲーム。 泡に包まれると一定時間身動きが取れなくなる。 ドル袋を通り越すとバックできない…。 |
ラストゲーム | 一番最後に行うゲームで、ラスボスの土台を壊すゲーム。 ボスの攻撃を避けずに、前進しながらボタン連打で何とかなる。 |
二度あることはサンドアール
連打は苦手…。
ゲーム名 | ルール等 |
汗っかき氷 | レバーを回転してカキ氷を作るゲーム。 どっち回転でもいいのが救いかな? |
海がダイスき〜 | キューブをゴールまで持っていくゲーム。 但し、魚の面を上面に持っていかなければならない。 |
ウオウオルーガ | 泳いでいる魚のうち、一番手前を泳いでいる魚を当てるゲーム。 個人的には良問だと思うのですが…。 |
お猿のタワー群れ | タワーのてっぺんに移動するゲーム。 レバーで移動、ボタン連打で梯子を登る。結構、連打が重要なゲーム。 |
お城の上面ど〜れ? | 画面に表示されているお城の上面図を当てるゲーム。 |
カンフー摩擦 | レバーを左右連打するゲーム。2面ボス戦の練習? |
キューキュー気球 | 特定の絵柄の気球を探す記憶力ゲーム。 |
これモアイ、あれモアイ | 見本のモアイと同じモアイを当てるゲーム。比較要素が結構多い。 |
そいつはごHAT | コインが隠れている帽子を当てるゲーム。 初代の「ハット〜」と違い、完全に目で追うしかない。 |
鉄球ニカルKO | 鉄球をタイミングよく叩き続けるゲーム。 結構、鉄球のスピードが速い気がする… |
飛ぶそーらの冒険 | 飛行物体の数を数えるゲーム。 高速ミサイル辺りは、このシリーズのカウント系最難かも…。 |
捕らえて見せマンション | マンションの犯人を捕まえるゲーム。 シルエットで早めに判断できるかがポイント。 |
ドラム缶の帝王 | 転がってくるドラム缶を撃ち壊すゲーム。 タイミングがやや難しい気がする…。 |
肉まん、アンマン、ガンマン | コインを撃ち続けて、一定の高さまで跳ね上げるゲーム。 タイミングと連打を要するゲーム。 |
倍ハード | ビルの燃え盛るフロアをハンマーで打ち壊すゲーム。 早い話がタイミングゲーム。 |
禿しいぜ | 本物の毛はえ薬を当てるゲーム。 楽な上、後半になっても余り難易度が上がらない嬉しいゲーム。 |
微妙なトライアングル | 6個の正四面体の内、仲間外れを探すゲーム。 色違いは分かりやすいが、色の面数違いは見つけにくい。 |
待って、GO GO GO | 車を操作して、赤信号を避けながらゴールへ行くゲーム。 信号の変化を先読みするのがコツ。ボタン連打で赤信号が短く出来るらしい。 |
man in 電車 | 駅員を操作して満員電車に乗客を乗せるゲーム。 これも、どちらかというと連打ゲーム。(連打ゲームが多いなぁ) |
未知とのSO GOOD | UFOが最後に移動した場所を当てるゲーム。 初代の「忍者〜」に記憶力要素を加えたような感じのゲーム。 |
わ気合あい | 「気合」の文字が枠にはまった瞬間にボタンを押す タイミングゲーム。 判定がキツいので、かなりライフが減りやすい気がする。 |
ライオンネルリッチー | 巨大な肉を撃って二等分するゲーム。 とりあえず、連打していけば何とかなる(気がする)。 |
ボーナスステージ | ステージ間に行う、敵の車にぶつけて宝を奪うゲーム。 端に追い込むのがコツ。 |
ラストゲーム | 一番最後に行うゲームで、ラスボスを攻撃して倒すゲーム。 左右で移動、ボタンで昇○拳。敵の攻撃中は無敵の上、 喰らうと「ライフ−1」。敵のライフが少なくなると攻撃ばかりするのは、 止めてもらいたいんだよなぁ…。 |
対戦タントアール、さしっす
面白いゲームが多いのですが、短期決戦なのが残念。じっくりやりたいのに…。
ゲーム名 | ルール等 |
絵の具で勝負 | お手本に近い色を絵の具を混ぜて作るゲーム。 落ち込んでいるときレバー連打で密かに早期復活できたり… |
カートで勝負 | 早い話がカート対決。ボタンはアクセル。 ドリフトより、ショートカットがポイントな気がする。 |
記憶力で勝負 | レバー入力の順番を覚えるゲーム。 CPU戦ではメモるだけで1コインクリア可(笑)。 |
小銭減らしで勝負 | 買い物をして小銭の枚数を多く減らした方が勝ち。 単純に買い物をするだけは勝てないのが面白い(と思う)。 |
坂でパン食い | ゴールまでパンを食べた数を競うゲーム。 ゴール前の+5個だけの勝負になりやすいのは、気のせいだろうか…。 |
爆弾で勝負 | 爆弾を相手フィールドに投げ合うゲーム。2本先取。 もしかして…「ぺんぎんくん○ォーズ」…? |
バケツキャッチで勝負 | 振ってくるものをバケツでキャッチしていくゲーム。 取った物によってポイントが違う(高級品な程、高ポイント)。 |
パターゴルフで勝負 | そのままパターゴルフ。 |
ハリセンで勝負 | 泥棒をハリセンで叩き、落とした宝石を多く集めた方が勝ち。 ライバルを叩いて邪魔する事も可能。(多人数で対戦出来たら面白そう) |
風船で勝負 | 弓矢で相手の風船を割っていくゲーム。 上を取ると有利だが、地面に落ちた矢を回収しないと攻撃できない…。 |
ホッケーで勝負 | 早い話がホッケーゲーム。2点先取なので、短かすぎ。 |
マシンガンで勝負 | マシンガン他、フィールドに落ちている武器で相手を倒すゲーム。 これも、大人数でやったら面白そう。 |
ありんこで勝負 | ランダムセレクト時にたまに出てくるゲーム。 キャンディーを配置して蟻を自分の方へ誘導させるゲーム。 |