豆知識



イギリスには今も階級制度があるのか


さすがに近代国家のイギリスに「制度としての階級」が現在でも残っているハズはありませんが、国民の生活の中には依然として存在していると、よく耳にします。
歴史を振り返ると、18世紀ころまでは「イギリスには2つの国民がいる」と言われていました。もちろん、王室・貴族とそれ以外 のことです。
18世紀に産業革命が起こると「3つの階級」と言われるようになります。 「三つの階級」とは土地所有者である上流階級と、中流階級、労働者階級です。

(1)上流階級(当時の人口の2〜3%、年収1000ポンド以上)
上流階級は王室、貴族とジェントリで構成されます。ジェントリというのは爵位を持たない土地所有者のことで、貴族もジェントリも働くことをせ ず土地からの収入のみで裕福な生活ができた人達です。 これらの人達は生活のために全く働く必要がないので、国会議員や知事判事職に就きました。 また、レジャー・クラスとも呼ばれた彼らは金に糸目をつけない狩猟、海外旅行、テニスやゴルフに興じていました。

(2)中流階級(当時の人口の20%、年収300ポンド程度)
産業革命によって台頭したブルジョアジーと専門職の人達がこのクラスです。 ブルジョアージとは産業資本家や銀行家のことで、企業を経営しその利潤を収入としていた人達です。 一方専門職とは弁護士、医師、教会関係、芸術、将校、土木技師、機械技師、建築家、会計士などで、労働者ではあるのですが、肉体労働によるも のではないということで、労働者階級とは区別されていました。
(3)労働者階級(残りの人口、年収100ポンド以下)
労働によって自らの生活の糧を得ている厚い階層です。

現代でも、言葉や仕草の中にその違いが現れているそうです。 上流階級の使う英語はあのクイーンズイングリッシュ。中流階級はBBC放送で使っているもの、労働者階級はコックニーの言葉です。(マイフィ アレディでイライザが喋っていた)
また、大学まで行くのは上流と中流の上層の子弟で、労働者階級の子供は中学をでるとすぐに働きにでるというように、今でも昔の階級の名残があるようです。