「誰か教えて!」の回答集

「威風堂々」ってどういう曲ですか (99/10/13)
あの、威風堂々ってどういう曲なのですか?
前に着メロの話題になった時からずうーっと気になってました。 イギリス民謡ですか? 教えて下さい。 イギリスファンとしてぜひとも知っておきたいです。
まいさんの質問)
ももじの回答 (99/10/13)
「威風堂々」というのは行進曲で(別名にゃにゃにゃ行進曲 ^^)作曲家はエルガーです。 どんな曲かを文章で表現する能力はないので、以前につたさんやあきさんが紹介してくれた「ザ・ラストナイト・オブ・ザ・プロムス」(フィリップス PHCP-11103 \3059) というCDで聞いてください。 (音楽に詳しいあきさんが説明してくれるかも。) ちなみに、エルガー(Edward William Elgar:1857-1934)は英国の(数少ない)世界的に有名な音楽家で、管弦楽曲「エニグマ変奏曲」(Enigma Variations)で名声を得ました。日本では「威風堂々」のほかに「愛の挨拶」などで親しまれています。

ひつじさんの回答 (99/10/14)
「威風堂々」は映画「ブラス」のエンディングでも聞けますね!(全部じゃないけど)きっとどこかで聞いたことのあるメロディーだと思います。

あきさんの回答 (99/10/14)
ももじさんが説明してくださったようにエルガーという作曲家が作った Pomp & Circumstance という5曲からなる行進曲のことで、「にゃにゃにゃ」で盛り上がっているのはその中の第1番の中間部のメロディーです。 
このメロディーを戴冠式のために作曲した「戴冠式頌歌」の「希望と栄光の地」に用いたため英国では第2の国家のように愛されています。 (このへんはCDのライナーノーツの受け売りです) 
楽譜をテキストで表現するのは難しいですが、以下のルールで文字にしますので、楽譜に書き直して口ずさんで見てください。
たぶん、どこかで聴いたことのあるメロディーになると思います。 (うまく伝われば)
数字の2は2分音符、4は4分音符、8は8分音符、−はタイ(音を切らずにつなげる)。
カタカナはト音記号で上から2本目と3本目の5線の間の「ド」およびそれより高い音。
ひらがなはその下の「し」およびそれより低い音を表す。 (どれみふぁそらしド、です)
曲は4分の2拍子。 わかりやすくするためハ長調に移調しました。 
出来たらニ長調に移調してください。

|2ド|8し8ド4レ|2ら|2そ|2ふぁ|8み8ふぁ4そ|2れ|−2れ|
|2み|8#ふぁ4そ8ら|2レ|2そ|4ド4ド|8ド4し8ら|2そ|−2そ|
|2ド|8し8ド4レ|2ら|2そ|2ふぁ|8み8ふぁ4そ|2れ|−2れ|
|2み|8#ふぁ4そ8ら|2レ|2そ|4ファ4ファ|8ファ8ミ4レ|2ミ|−2ミ|
|2ら|8し4ド8レ|2そ|2ド|2ド|2ド|4ファ4ミ|−4ミ4レ|2ド|

ふう、こんなので分かりますでしょうか。 
もっと分かりやすい方法をご存じの方がおられたらお教え下さい。m(_ _)m

あきさんの回答 (99/10/16)
威風堂々第1番のにゃにゃにゃメロディーに速度表示を書くのを忘れていました。
楽譜を書かれたら、 Molt maestoso と付け加えておいて下さい。m(_ _)m



Cheekyさんの回答 (99/10/17)
にゃにゃにゃにゃ行進曲、もとい、『威風堂々』の原題は『Pomp and Circumstance』というのですが、これはシェイクスピアの『オセロ』の台詞(三幕三場)の表現から取られています。
オセロの台詞:「pomp and circumstance of glorious war!」 シェイクスピアからの引用というのが、いかにもプロムス・ラスト・ナイトにふさわしい曲ですね。

イギリスの著名な作曲家: うう、17世紀以降エルガーまで、ですか。(^^; エルガーの同時代人ならホルストも。_I vow to thee my country_の原曲となった『木星(組曲"惑星"より)』で知られるホルストの生家がチェルトナム近郊にあります。他にベンジャミン・ブリテンなどはいかがでしょう?

あきさんの回答 (99/10/19)
なかよさんが、威風堂々を10秒ぐらい聴ける所を見つけたと書かれておられますが、全曲聴けるサイトも見つけましたので合わせてご紹介させていただきます。
http://www.prs.net/midi.html  "Classical MIDI Archives"
という MIDI ファイルを大量に用意してあるホームページです。 
表紙画面を少し下の方にスクロールして INDEX から E をクリックすると最初にエルガーが出てきます。 Pomp and Circumstance の中の March No.1 in D をクリックすれば7分1秒にわたって全曲演奏されます。 
にゃにゃにゃメロディーは2分目ぐらいと5分40秒ぐらいに出てきます。 
MIDI データは音が電子楽器なのでちょっとがっかりですが手軽に聴けるのが利点です。 
OS が Windows98 の場合は最初から Windows Media Player が用意されていますから再生ソフトは別に必要ありません。 (すみません、Windows95 や Mac の場合についてはよく分かりませんが。) 
なお、7分間も On Line で聴く必要はありません。 
演奏が始まったらすぐに Windows Media Player の「ファイル」→「名前を付けて保存」でハードディスクに落として、インターネットを終了してしまいましょう。 
当該ファイルをダブルクリック(設定によってはシングルクリック)すれば勝手に Windows Media Player が起動するので Off Line でゆっくり何度でも聴けます。 
このサイトはクラシックの色々な作品がたくさん収録されていますので他にも聴きたい曲があれば探してみてはいかがですか。