レトロゲームレビュー/名作、クソゲー等ファミコン時代から網羅

「探偵神宮寺三郎 新宿中央公園殺人事件」

Media :FAMILY COMPUER DISK SYSTEM,Play Station(アーリーコレクション)
Maker :DATA EAST
種 別:推理アドベンチャーゲーム
発売日:1987年


 探偵神宮寺三郎シリーズの第一作。
発売は1987年で、プラットフォームはファミコンのディスクシステムとなって
いる。
いわゆるコマンド型アドベンチャーゲームで、ストーリーは当時のアドベンチャ
ーゲームの王道、推理ものだ。
ファミコンのアドベンチャーゲームといえば、何といってもポートピア連続殺
人事件が有名だが、「新宿中央公園」の場合、ポートピアとの差別化を図る為
か事件現場となった中央公園を2Dのフィールドマップとして表示し、実際に
その中を歩き回って捜査を行うことができるという要素を追加している。

 アドベンチャーゲームにフィールドマップというのは一見不似合いなような
気もするが、この新宿中央公園殺人事件の他にも軽井沢誘拐案内や、原宿AFTE
R DARKなどが存在する。
ただ、新宿中央公園が、他のゲームの違う点は、ゲームの舞台全体をフィール
ドマップとして表現したわけではなく、事件現場のみをフィールドマップとし
それ以外の舞台については従来のアドベンチャーゲームと同じくコマンド指定
による移動に留めたことだ。

 実は、おいらは最近までこのゲームをプレイしたことがなかった。
アドベンチャーゲームは大好きだし、中でも特に推理ものは特に気に入ってた。
勿論、このゲームも知っていたし、ディスクシステムも持っていた。
が、このゲームを購入する気になれなかったのは、「事件現場が中央公園で、
その中央公園がフィールドマップになっている」という点に尽きる。

 このゲームが発売された当時、友人の一人がこのゲームを購入したが、彼の
弁によれば「あのゲーム、すげー面白れーぞ! 中央公園が無駄に広くて、ど
こに何があるかわかんねーから、歩き回って全部調べなとどーしよーもねーん
だ!しかも、日付もあるから、調べる日によっても変わるらしいぞ!だからお
前も買え!」この友人の言葉に、おいらは「死んでも買うもんか!」と固く決
意してしまったのだ。


 神宮寺三郎シリーズはその後ファミコンで合計4作を発表した後、しばらく
沈黙し、約10年後にプレイステーションで未完のルポ、夢の終わりに、灯火
の消えぬ間をリリースし、ついにPS2版の最新作、イノセントブラックも発売と
なった。

 決して好ましくない第一印象で始まったおいらが神宮寺三郎のゲームを初めてプ
レイすることになったのは、第二作となるファミコンのROM版「横浜港連続殺人」だ
った。
当時としても難しい、というより非常に「進めづらい」ゲームで、あまりに先
に進めない為にわざわざ攻略本まで買い揃え、攻略本の命じるままに終盤まで
進んだもののいくら攻略本とはいえ最後まで解説してしまうのはあんまりだと
思ったのか「さあ、エンディングまであと1歩!あとは自分で考えてみよう!」
とゲームより一足早く終わってしまった。
おいらも最後の最後くらい自力でクリアするぞ!と意気込んだものの、何時間
経ってもそれっきり先に進めずエンディング直前にして断念した、という非常
に嫌な思い出がある。

 それっきり「もはや神宮寺には関わるまい」と思ったおいらが、再び神宮寺
のゲームをプレイしたのは、それから約10年後。
プレイステーションで久々に復活した「未完のルポ」でのことだった。
さすがに時代の流れか、あれほど進めにくいだった神宮寺もかなり遊びやすく
改良されており、サクサクゲームを進めることができた・・・が、実はこのゲ
ームも途中で投げ出してしまった。

 難易度に問題があったのではない、ストーリーが気にいらなかったのだ。
最後までやっていないので詳しいことは分からないが、未完のルポの場合、
途中で大手ゼネコンだか、政治結社だかという組織が絡んできて、事件の裏
には実は巨悪が・・・というような様相を見せ始めるのだが、この辺が個人
的にダメだったのだ。
変な言い方だが、巨悪が犯罪を起こすのは当たり前の話で、巨悪を持ち出し
てしまうと、ゲームを進めていく内に「ああ、まさかこの二人の本当の関係
はこうだったのか!」とか「この人が殺人を!」というような意外性が介入
する余地が全くなくなってしまうのだ。

 おいらの場合、横溝正史偏愛型というかJBハロルド至上主義者というか
そういうぐちゃぐちゃの愛憎劇を愛するヒトなので、ゼネコンのゼの字が出
たあたりで厳かに電源を切ってしまった、とこういう訳なのだ。

 それから、5年。
おいらは再び神宮寺三郎のゲームと向かい合ってしまった。
ファミコン4部作がプレイステーション用に1本にまとめられたアーリーコ
レクションをはじめ、プレイステーションで発売された神宮寺シリーズも全
て1500円で再発売された為だ。

 予定ではアーリーコレクション、夢の終わりに、灯火の消えぬ間に・・・
とプレイしていこうと思っているが、さすがに未完のルポを買いなおす気に
はなれなかった。


 そして、今回はじめて第一作の新宿中央公園をまともにプレイしてみた。
おいらが最も懸念していたのは中央公園内部をひたすら歩かされるはめにな
るのでは?ということだったが、これは想像していたほどひどくはなかった。
少なくとも序盤は、一切中央公園を無視していてもゲームは進む。
昔のアドベンチャーの場合、例え全くゲームに無関係のコマンドであっても
全てを実行しないと先に進めない、という意地の悪いゲームも多かったが、
中央公園の場合は必要なコマンドだけで充分話は進むし、おいらの長年のイ
メージに反して意外と良心的なゲームだったのだ。
中盤までは・・・。

 このゲームの一番分からない点は、ゲームに中盤になって突然現場を調べ
る必要があるのだ。
普通、この手のゲームでは一番最初に行うことが殺人現場の調査なのだが、
このゲームの場合、それが中盤に入っている。
そしてそれと前後して地獄のような新宿中央公園行脚の旅がはじまるのだ。
予想していた通り、一見して分かる目印を見つけてからそこを調べる、など
という生易しいものではなく、総当り的な捜査が要求される。
さらに神宮寺の場合、他の場面でも「タバコを吸う」という騙まし討ち的コ
マンドがあり、このコマンドを入力しないと先に進めない箇所がいくつかあ
る為、うっかりこれを忘れると本当に何をしていいのか皆目見当がつかなく
なってしまう。

 おいらがプレイしたアーリーコレクションの場合、結構親切なヒント集が
ついてくるのだが、結果からいうと、それを使ってもクリアすることは非常
に難しく何箇所かインターネットの攻略チャートに頼ってしまった。

 結論からいうと、想像していたほどは凶悪ではなかったが、決して甘くは
ない、そんなゲームだった。



AXL 2002

HOME