レトロゲームレビュー/名作、クソゲー等ファミコン時代から網羅

「ドラゴンクエスト」

Media :ファミリーコンピュータ専用ROMカートリッジ
Maker :ENIX
発売日:1986年

 有名過ぎるほど有名な日本最強のRPG。
シナリオ、ゲームデザインにポートピア連続殺人事件や、オホーツクに消ゆな
どを世に送り出した堀井雄ニを迎え、イラストには、Dr.スランプ、ドラゴ
ンボールなどの鳥山明を、そしてBGMにはすぎやまこういちを配した万全の
布陣でエニックスがリリースしたファミコンRPGの金字塔である。

 ・・・が、このゲーム、発売日当初はこれほどの布陣を敷いたにもかかわら
ずそれほどの反響はなかったらしい。
中学時代のおいらの友人の一人は、発売前からこのゲームに目を付け、発売前
にショップに行って予約をいれようとしたところ、「予約なんかしなくても買
えるから予約は受けられない。」と言われ、発売日当日も息せき切ってショッ
プに飛びこみ「ドラゴンクエストまだありますか!?」と店員に聞いたところ
「ええ、いくらでもありますよ。」と冷めた目で見られた、というどうでもい
い逸話が残っている。

 エニックスが気合をいれた割に初期セールスが芳しくなかったのは、そもそ
も当時のファミコンユーザーに「RPG」というものがまるで浸透していなか
った為だと思われる。
発売前の雑誌の解説を読んでも、「100人以上の人が出てくる。」という程
度のことしか書かれておらず、それでは「SHOGUN」と変らないではない
か、というツッコミをいれたくなってしまう。

 しかし、その後このゲームは口コミで広まりショップから商品が姿を消すほ
どの大ヒット商品となり、1年後の2発売前には既に一大ブームを巻き起こし
ていた。

 何故このゲームがこれほどまでに売れたのか。
勿論、ファミコンというハードにRPGという新ジャンルのゲームを持ってき
た先駆者の優位性もあると思うが、おいらはその最大の理由は、このゲームの
「腰の低さ」にあると思っている。

 あの当時、確かにファミコンではRPGというのは珍しい存在だったが、パ
ソコン業界では、T&Eソフトのハイドライドが既に成功を収めており、それ
に続き日本ファルコムのザナドゥがブームを起こしていた。
海外にも、ウルティマ、ウィザードリーといった伝説的なタイトルが既に存在
していたし、日本でもクリスタルソフトの夢幻の心臓シリーズなど、個人的に
はドラクエに影響を与えたと思われる先行ソフト達が存在していた。

 にも関わらず、ドラクエだけが国民的ヒットを飛ばすことが出来たのは、当
時のRPGが難易度の高さに商品価値を置いていた為である。
そう簡単にはクリアできないゲームだからこそ、クリアする事に意味がある。
というのが当時のRPG業界の流れだった。

 今ではちょっと考えられない話だが、当時のパソコン用人気RPGは、ユー
ザー「コンプリート認定証」を発行していたところすらあった。
それだけ「クリアすることが難しかった」し、「ユーザーも何がなんでもクリ
アしてやろう」と燃えていたのだ。

 その結果、パソコン版RPGの難易度はどんどん上がって行き、ロマンシア
あたりに至っては、「幼児のたわ言」からインスパイアされて作られたかと思
うほどの理不尽な難易度を誇っていた。
その為、ヒット作となったハイドライドやザナドゥといったソフトも非常に難
易度が高く、自慢ではないがおいらは自力ではクリアできなかった。
同じようなタイプのゲームを、パソコンよりもユーザーの年齢層が低いファミ
コンに持ってきても決してヒット作にはならなかっただろう。

 ドラクエの強みは「時間さえかければ誰でもクリアできる」という点に尽き
る、今でこそ当たり前の話だが、当時としてはこれはコロンブスの卵にも匹敵
するほど画期的なことだったのだ。
しかも、その姿勢は徹底しており、ドラクエの真骨頂は「アホでもできるよう
なことをやらせておいて、それを徹底的に褒め上げる」という姿勢にある。

 実際には時間さえかければ誰にでもクリアできるゲームだが、ドラゴンから
姫を救う、悪の魔王を倒して世界に平和を取り戻す、そして歓喜の渦に包まれ
る街の住人達、「ただゲームをしているだけで、何か自分がとてもすごい事を
してしまったかのような錯覚を引き起こさせる」ところがドラクエの戦略だっ
たのではないかと思う。

 勿論、ゲームバランスにおける絶妙な匙加減あってこその「感動」だから、
単に簡単過ぎるゲームではない、しかし、クリエーターサイドが「ユーザーに
挑戦」せずに、「ユーザー全員がクリアすることを前提にゲームを作っている」
という姿勢の違いは大きい。


 その結果、ドラゴンクエストシリーズは売れに売れ、後にRPGに限らず、
「誰でもクリアできる」というゲームが主流となっていく。
ドラゴンクエスト発売当時に、ザナドゥ、ロマンシアといった難解な、マニア
向けのRPGを作っていた日本ファルコムが、後年、英雄伝説シリーズを主力
商品に持ってきた裏にもドラゴンクエストの成功、という事実が無視できない
要因のひとつとしてあったはずである。

 また、おいらはいまだにドラクエは夢幻の心臓2にかなりインスパイアされ
たゲームだと思っているのだが、その夢幻の心臓シリーズのメーカーである、
クリスタルソフトがドラクエ発売の翌年、クリムゾンシリーズという、ドラク
エにインスパイアされたとしか思えないパソコンRPGシリーズをリリースし、
そして、最終的にはT&Eソフトに吸収合併されてしまった所に複雑な郷愁を
禁じえないのだ。



AXL 2001

HOME