源氏ファンの助け合い(^^)

源氏物語質問箱7

「げんじろーど」に集う素敵な
源氏物語仲間が回答してくださいました。
ありがとうございますm(__)m

桔梗
さんの疑問
匂うの宮は、正妻の六の君との間に、子供は、いたのでしょうか?

・え!?六の君って正妻なんですか?子供は、いないようです。[松]
・下に正妻云々というのが書いてありましたね、松さん。[みぃ]


桔梗
さんの疑問
その御世の、皇后(中宮)と皇太后、どちらが、偉いのですか?(例えば、秋好中宮と、藤壺の宮みたいな・・・。)

・表向きには三宮(中宮(皇后)・皇太后・太皇太后)は同じ位だと思いますが、やはり年功序列なのではないでしょうか。[みぃ]
・みぃさん、有難うございました。やはり、藤壺の方が、偉いのかも、しれませんね。内親王生まれで、中宮で、皇太后ですし・・・。[桔梗]



さんの疑問
朧月夜は、美人ですが、『美人薄命』という言葉通りに、出家し、まもなく、早死にしたのでしょうか。

・出家はしましたが、早死にしたという記述はなかったと思います。[みぃ]
・ありがとうございました。[松]
・ちなみに朧月夜が出家した時、彼女はすでに40超えてたと思われます。だから出家後どれくらい生きたかわかりませんが、そんなに早死にではないと思いますよ。[えるるん]
・ありがと[松]
・↑すみません。ありがとうございました。[松]
・いがいと長い気ー゛゛゛゛゛゛゛゛[利家]


お夏
さんの疑問
藤典侍って夕霧より年上ですか、年下ですか。

・多分、年下だと思います。[松]
・ありがとうございました。だとしたら、何歳くらい年下だと思いますか。[お夏]
・そうですねぇ。難しい質問ですが、そんなに分かりません。詳しくないんで。なら、人物大百科がトップにあります。探すというのを、勧めます。[松]
・あまり役に立たない情報かもしれませんが、「乙女」の章で、「雲井の雁と同じくらいの年頃に見える」というような記述がありました。もっとも、夕霧自身が思ったことなので彼がどれだけ女の年齢を当てられるのかわかりませんけど…(笑)[みぃ]
・皆さん、ありがとうございました。これはあくまで私の勝手な想像ですが、夕霧より1歳上だと思います。[お夏]
・私も勝手な想像ですが、雲居雁と同じ年頃だという夕霧の考察が正しければ、藤の典侍は夕霧より年上になりますね。[えるるん]
・えるるん様ありがとうございました。女二の宮は女三の宮の姉なので、妹と1、2歳違いなら夕霧より年下ですよね。[お夏]


こうめ
さんの疑問
下にも書いたのですが、今上帝と女三の宮は同い年か、女三の宮が1歳上、という資料を読みました。女二の宮との年齢差はどうやって推測すればいいのでしょうか?(どの辺りを読めばいいのか、という事です)

・女三ノ宮は、今上帝の妹だったと思います。確か、今上帝が、第一子です。朱雀院も、今上帝が訪ねて来てくれた折に、「私の事より、妹である三ノ宮のことを気遣ってあげて下さい。」と、言っているし・・・。今上帝は、三ノ宮を呼び捨てにしていますし・・・。[桔梗]
・お返事ありがとうございます。私は、梅枝〜若菜上の辺りで源氏は39歳くらい、東宮が元服して13歳、その頃女三ノ宮は13〜14歳くらいであるという資料を読みました。ちなみに「女三宮」は呼称ですから、呼び捨てでもいいのではと思うのですが、どうでしょうか…?[こうめ]
・女三の宮は今上帝の妹、女二の宮は今上帝の姉だと何かの本で読んだような・・・。口出ししてすみません。[織田信長]


今川国氏
さんの疑問
今上女一の宮って匂宮の姉ですか、妹ですか。

・おそらく姉ではないでしょうか?[はや]
・ありがとうございました。すると、今上藤壺を母とする今上女二の宮は匂宮の異母姉ですか、異母妹ですか。[今川国氏]
・女二の宮は匂宮の異母妹です。ちなみに、2人の歳の差は11歳くらいだと思います。[Miyabi]
・ありがとうございました。[今川国氏]


ナナ
さんの疑問
女三宮が出家したのは、本人の意思ですか?それとも、六条御息所の物の怪によるものでしょうか?

・六条御息所の物の怪によるものと意思の両方とも考えられます。最初は物の怪によるもので次に本人の意志です。[たー坊]
・ありがとうございます。そのへんは、読者の解釈にもよるような感じでしょうか・・・?[ナナ]
・↑ そうとも言えます。[たー坊]


すめらぎ
さんの疑問
匂宮の正妻は宇治の中の君なのですか?それとも夕霧の六の君なのですか?あと、匂宮と六の君が結婚したとき、2人はそれぞれ何歳だったのですか?

・匂宮の北の方は六の君です。匂宮が六の君と結婚した時、匂宮26歳・六の君21〜2歳・中の君25歳らしいです。なお、参考文献は全集です。[えるるん]
・えるるんさんの回答に付け加えさせていただくのですが、この頃の正式な結婚は、露顕(ところあらわし)という披露宴を行う事でした。これは新婦側の親類 などに婿を披露するというもので、つまり「新婦側の両親が結婚に賛同している(支援している)」ということが明らかになるということです。中の君の場合、 正式な露顕はしていなかったと思います。いわば紫の上の立場だったのではないでしょうか。[こうめ]
・えるるんさま、こうめさま、ありがとうございます![すめらぎ]


お通
さんの疑問
女二の宮と女三の宮って何歳違いの姉妹なんでしょうか。

・1、2歳くらいだと思います。[はや]
・>はやさんへ 年齢差を記述してある章段はなかったと思うのですが・・・どこでそれくらいと書いてありましたか?[みぃ]
・皆様ありがとうございました。私もはやさんのお考えと同じで1、2歳違いと思っていたところでした。[お通]
・今上帝の年齢やその妹、という記述から計算しました。[はや]
・お返事ありがとうございます。[こうめ]
・すいません、もう一つ聞きたいのですが、今上帝と女三の宮は同い年か1歳差、となっていますよね?女二の宮と今上帝との差のようなものがどこかに書いてあるということでしょうか?[こうめ]
・言葉足らずで申し訳ございません、上の意味は、つまり、女三の宮は今上帝と同い年、もしくは姉と弟の関係、という記述があったということです。[こうめ]
・あぁっ!また語弊がありました(汗)記述があったわけではありません。そういう意味になる資料があった、ということです(滝汗)[こうめ]


うさこ
さんの疑問
朧月夜と源氏はどちらが年上ですか?朱雀帝も含めて3人の年齢差も教えてください。

・朧月夜の年齢は見当たらなかったのではっきりとはいえませんが、源氏の方が年上のはずです。ちなみに朱雀帝と源氏は3歳差です。[こうめ]
・こうめさん、ここでも有難うございます![うさこ]


うさこ
さんの疑問
軒端の荻がそう呼ばれるようになった由来があれば教えてください。

・「夕顔」の帖で、彼女が蔵人の少将を婿にして通わせていると聞き、源氏が詠んだ歌「ほのかにも 軒端の荻を 結ばずは 露のかごとを なににかけまし」から来ています。[こうめ]
・有難うございます。[うさこ]


こうめ
さんの疑問
源氏物語に限らず、平安時代モノには「随身」というものが出てきますが、どの身分に何人付いたのでしょうか。また、そういう人はどういう人なのですか(武官なのでしょうか)

・前払いするくらいの身分ですから、大臣クラスではないでしょうか?[葵]



さんの疑問
小君は、浮舟の母の子なんでしょうか?それとも、大君、中の君を生んだ母の子なのでしょうか。

・浮舟の母の子です。[たー坊]
・ありがとうございました。[松]

名前: 解答:

お市
さんの疑問
弘徽殿大后と四の君と朧月夜の事なんですが、この3人は同母姉妹なんでしょうか。それとも異母姉妹なんでしょうか。弘徽殿と朧月夜は同母姉妹にしては年離れすぎだし・・・・。

・本当の所はハッキリしないそうです。が、異母姉妹説が有力です。[えるるん]
・ありがとうございました。私も異母姉妹ではないかと思っていたところでした。でも、そうすると、朧月夜の母は絶対に右大臣の側室ですよね。[お市]
・お市さん、そうとは限らないのではないでしょうか。というのは、「仮に」の話なのですが、弘徽殿の母が死んだ後に朧月夜の母が正妻になっていた、という可能性もあるのではと思うのですけれど… 疑問に思ったので口出しさせてもらいました。すいません。[こうめ]


えりか
さんの疑問
源氏は何歳で出家し、亡くなっているんですか。

・いつとははっきり書かれていませんが、両方とも雲隠れの帖であったようですね。諸説には、53歳で出家をし嵯峨に隠棲、54〜55歳で死亡したのではないかと言われるものもありますが、定かではありません。[こうめ]

戻る