〜源氏物語の時代をより詳しく知るために〜

平安京宮廷資料室

資料室のコンテンツ更新中です。
平安知識の備忘録にお使いください。



☆掲示板です
世間話しましょう

☆源氏物語を楽しむ
げんじろーど
■ 平安京の宮殿概要
平安京(へいあんきょう) 朝堂院(ちょうどういん)
大極殿(だいごくでん) 紫宸殿(ししんでん)
清涼殿(せいりょうでん) 仁寿殿(じじゅうでん)
後涼殿(こうろうでん) 校書殿(きょうしょでん)
■ 平安京の後宮概要
後宮(こうきゅう) 飛香舎(ひぎょうしゃ)
弘徽殿(こきでん) 淑景舎(しげいさ)
登花殿(とうかでん) 凝花舎(ぎょうかしゃ)
照陽舎(しょうようしゃ) 温明殿(うんめいでん)
■ 平安京の寝殿建築
寝殿造(しんでんづくり) 寝殿(しんでん)
対の屋(たいのや) 釣殿(つりどの)
下の屋(しものや) 倉(くら)
門(もん) 中門(なかもん)
車宿(くるまやどり)
■ 平安の建物概説
母屋(もや) 塗籠(ぬりごめ)
放出(はなちいで) 廂(ひさし)
■ 平安の室内建具
格子(こうし) 遣戸(やりど)
几帳(きちょう)
■ 平安の調度品
二階棚 打乱箱(うちみだりのはこ)
香壺(こうご) 心葉(こころば)
■ 平安の乗り物
八葉車(はちようのくるま) 糸毛車(いとけのくるま)
半蔀車(はじとみのくるま) 唐車(からのくるま)
網代車(あじろくるま) 檳榔毛車(びろうげのくるま)
雨眉車(あままゆのくるま) 文車(ふぐるま)
■ 平安の衣装
男性の衣装概要 女性の衣装概要
束帯(そくたい) 女房装束(にょうぼうしょうぞく)
単(ひとえ) 単(ひとえ)
表袴(うえのはかま) 打衣(うちぎぬ)
直衣(のうし) 唐衣(からぎぬ)
■ 平安のお姫様衣装
十二単(じゅうにひとえ) 小袿姿(こうちぎすがた)
■ 平安の音楽
琴(きん) 筝(そう)
和琴(わごん) 琵琶(びわ)
横笛(おうてき) 高麗笛(こまぶえ)
篳篥(ひちりき) 大篳篥(おおひちりき)
笙(しょう) 尺八(しゃくはち)
太鼓(たいこ) 鼓(つづみ)
■ 平安の遊戯
蹴鞠(けまり) 雛遊び(ひいなあそび)
碁(ご) 絵合(えあわせ)

Copyright (C) 2000〜2001 Kaito Kuroba , All Rights Reserved.

中傷や誹謗の書き込みは管理人の判断にて削除いたします。
また同様なメールは管理人の判断で公開することがあります。


present by 黒羽 快斗
since 2000.4.5