ぶんぶく検索・は虫類(はちゅうるい)

分類 名前 撮影および
観察地
観察について 出会える
可能性
有鱗目
ヘビ亜目
シロマダラの森
(ナミヘビ科)
シロマダラ2・福島県

シロマダラの森2

シロマダラの森3
栃木県佐野市 夜行性。全国に分布するが、なかなか人前に姿を現さない上、個体数は少ないと言う。発見は難しいかもしれない。今回は日中、狭い箇所に何匹かで休んでいるところを撮影した。
福島県南会津地方 大雨の夜の国道で、何匹ものシロマダラが道を横切っていた。
シマヘビ
(ナミヘビ科)
撮影)栃木県藤岡町 日中活動し、ヘビの中ではもっともポピュラーな種のひとつ。田んぼ周辺で会うことが多い。毒はないが性格は荒く、つかむと咬みつかれることもある。 ★★★★★
カラスヘビ
(シマヘビ黒色変異体)

北海道和寒町 なかなか見ないが、形質を遺伝するのか、一度見た場所は他にも同じような黒色個体を見かけることがある。その他、栃木県粟野町などで会ったことがある。
ヤマカガシ
(ナミヘビ科)
撮影)栃木県塩原町、岐阜県、奈良県、他   ヘビの中では割とポピュラーで、日中、特に水辺でよく見かける。めったに噛まないが、毒があるので注意。 ★★★★
ジムグリ
(ナミヘビ科)
撮影)栃木県塩原町 早朝見つけた幼ヘビ。 ★★
北海道和寒町 北海道では交通量の少ない林道などで日光浴していることがある。 ★★

タカチホヘビ
福島県南会津地方 なかなか見られない幻のヘビと言ってよいだろう。地中で過ごし夜に活動する。特に雨の夜はチャンスか?
ヒバカリ 
ヒバカリ2
(ナミヘビ科)
茨城県つくば市    石の下で2匹発見。冬眠準備? ★★★
栃木県藤岡町・渡良瀬遊水地 ここは生息数がかなり多い。春先の昆虫採集で石の下などでよく見かける。
栃木県大平町 この地の周辺はよく路上で車に轢かれたヒバカリを見る。生きている個体の撮影は1匹だけ。幼蛇である。林道脇のU字溝の落ち葉の下で発見。
NEW!
リュウキュウアオヘビ
沖縄県国頭村・比地大滝周辺(本島) 日中に活動する。わりとよくみかけるヘビ。 ★★★
アオダイショウ
(ナミヘビ科)
栃木県佐野市・梅林公園 日中活動し、ヘビの中ではもっともポピュラーな種のひとつ。おとなしい種。 ★★★★★
シロヘビ
(アオダイショウ白色変異種)
山口県岩国市・白蛇資料館(飼育、展示個体) 飼育個体は年中見られる。減少しているが、野生繁殖個体も年に10匹前後捕獲されているそうだ。国の天然記念物。 ★★★★★
(飼育個体)
アカマタ
沖縄県国頭村(本島) 夜のヤンバルで林道ウォッチング中に遭遇。日によってまったく会わない日や、3匹ほどに立て続けに会った日があった。(4月上旬) ★★★
ガラスヒバァ 沖縄県国頭村(本島) 日中活動する。めったに噛まれないそうだが、毒があるので触らないこと。 ★★★
ニホンマムシ
(クサリヘビ科)
撮影)栃木県佐野市福島県伊南村、桧枝岐村 夜行性でけっこう会えない。雨の後の夜の道では見かける機会がある。もちろん猛毒があるので、狙って観察する生き物ではない。
西日本のほうがよく見かける。
★★★
ヒメハブ 沖縄県国頭村・比地大滝周辺(本島) 夜行性で湿った環境に棲む。ハブの仲間で毒がある。 ★★
ブラーミニメクラヘビ
(メクラヘビ科)
沖縄県名護市周辺
(本島)  
土中で暮らす小さなヘビ。偶然だったが、予想に反して簡単に見つかった。けっこう生息数が多い印象だが・・・。 ★★?
有鱗目
トカゲ亜目
トカゲ
(トカゲ科)
栃木県唐沢山周辺 ここは比較的、生息数多い。3月末から観察可能。日当たりの良い遊歩道などを歩くと、トカゲたちはあわてて逃げ出すので簡単に見つけられるだろう。 ★★
オカダトカゲ 東京都神津島 島内にたくさん生息。 ★★★★
オキナワトカゲ 沖縄県本部町(本島) 住宅街の街路樹の脇の石をひっくり返したら、数匹が隠れていた。割と湿っぽい環境だった。 ★★?
ヘリグロヒメトカゲ
(トカゲ科)
鹿児島県大和村
(奄美大島)
海岸近くで石をひっくり返したら、1匹だけ発見(4月上旬)。 ★★?
オキナワキノボリトカゲ
(アガマ科)
沖縄県国頭村・比地大滝(本島) ヤンバルの森では木の幹にへばりつくこのトカゲを探してみよう。あまり動かず、じっとしていることが多い印象。 ★★★
アオカナヘビ
(カナヘビ科)
鹿児島県名瀬市・金作原(奄美大島) 4月上旬に撮影。普通にいる種だそうだが、けっこう見つけるのに苦労した。 ★★★?
沖縄県国頭村・比地大滝周辺(本島) 4月初旬に撮影。日当たりの良いつり橋の上にいた。 ★★
コモチカナヘビ
(カナヘビ科)
北海道天塩郡豊富町
サロベツ原生花園
9月初旬よく晴れた日に木道で日向ぼっこしているところを発見。 ★★
ニホンカナヘビ
(カナヘビ科)
撮影)栃木県佐野市、北海道夕張市、他 日中活動し、里山ではかなりポピュラーな生き物のひとつ。関東ではけっこう都市部でも良く見かける。 ★★★★★
グリーンアノール 東京都・小笠原諸島(父島) 父島ではごく普通に観察できた。外来種で、昆虫などの希少な固有種を捕食するので、問題になっている。 ★★★★★
ヤモリ
(ヤモリ科)
栃木県野木町・野木神社 古木のウロにすんでおり、3年ほど観察したけど、去年(H16年)、その木が折れちゃった。 ★★★★
茨城県古河市 家の中から撮影。
オガサワラヤモリ 東京都・小笠原諸島 日中、散策中に観察。
ミナミヤモリ 沖縄県国頭村・比地大滝周辺、名護市(本島) 夜行性だが、人家周辺の明るいところなどではあまり見かけず、モンパの木夜のガイドツアーに参加中、林道のガードレールの裏などで見つけた。比地大滝周辺では休憩小屋の天井などで昼間でも観察できた。 ★★★
ホオグロヤモリ 沖縄県恩納村(本島) 夜、自動販売機をていねいに見ていくと、けっこうたくさん見つかった。しっぽのトゲトゲが特徴。 ★★
東京都・小笠原諸島 公衆電話の脇で干からびていた。 ★★
カメ目 イシガメ1(関東編

イシガメ2(関西・中部編)
撮)千葉県木更津市       撮影地は農業用ため池。警戒心が強く、里山などの郊外ではなかなか見つけにくい。
撮)東京都新宿・新宿御苑 日本庭園周辺の池にたくさんカメがいて、1匹だけイシガメが混ざっていた。 ★★
岐阜県郡上八幡市 オオサンショウウオの生息する清流で多数見つけた。 ★★★
滋賀県・琵琶湖 琵琶湖周辺で見つけた。 ★★★
ミナミイシガメ 撮影)滋賀県大津市 琵琶湖周辺で見つけた。田んぼの周辺がポイントだ。

クサガメ
撮影)埼玉県久喜市、他 関東ではイシガメと比べるとずっと多く、都市公園などでも普通に見かける。 ★★★
スッポン 撮)東京都新宿・新宿御苑 御苑内の池を泳いでいたり、5,6匹は観察できた。 ★★★★★
ミシシッピーアカミミガメ
撮影)埼玉県久喜市、さいたま市中央区、滋賀県大津市他 日中活動し、ヘビの中ではもっともポピュラーな種のひとつ。 ★★★★★
セマルハコガメ 沖縄県竹富町・西表島
(撮影・ぽんぽこ)
学生時代の旅行中、道を横断中のセマルハコガメを発見。地元ではおなじみで観察できる可能性は高いようだ。 ★★★
アオウミガメ 東京都・小笠原諸島 東京へ向かう船の上から撮影。夏は産卵ウォッチングの可能性あり。 ★★
アカウミガメ 和歌山県那智勝浦町沖 イルカウォッチング中に遭遇!浮いてるゴミにしがみついていた。 ★★
徳島県日和佐町・うみがめ博物館カレッタ
(撮影・飼育個体)
産卵地。古くからウミガメの保護に力を入れており、うみがめ博物館が拠点になっている。平成17年は開館20周年だそうだ。産卵時期は保護観察員の方の指導の下、観察も可能。
静岡県御前崎市・御前崎 アカウミガメ産卵地。産卵時期、保護監視員の指導の元、観察会もある。
福岡県福津市津屋崎(旧・津屋崎町 津屋崎でもウミガメ保護に力を入れており、役場にうみがめ課がある。
ぶんぶく ぶんぶく探検隊トップページへ
リンクフリーです
進む
もどる

トップへ